基本からしっかり学ぶ a-blog cms のカスタマイズ を書き始めよう!

今月は福岡・大阪と勉強会やオンラインセミナーの初級編と3回の初級編の内容について話をした。人数にして70人ほどになる。最近は company3 をベースにした a-blog cms の紹介を行っているが、これらに参加した人達が次にどうするべきなのか? 現状では、company3 を参考に作ってみて欲しいという回答になってしまう。これをなんとかする方法というか、ドキュメントを書かないといけない気になってきたので、それらについてしばらくは書いていこうと思う。

基本からしっかり学ぶ a-blog cms のカスタマイズ

というタイトルで頑張る事にする。 このブログで書くのではなく、他のブログで書くようにしようかな。場所については未定、まずは、その計画について思いついた事を書いてみる事にする。


スタート用のテーマ「base」

ゴールのテーマ「company3」


そこで作ってみたのが、company3 のテンプレートを index.html だけにして、パーツとしてインクルードもしないようにした base というテーマを用意してみた。とりあえず、CSSファイルについては company3 のものをそのまま利用しているので、モジュールを組み込み、指定の id や class をつける事で、どんどん company3 に近づいていく事ができる。

  • ファイル分割をして各種インクルードを設定
  • ナビゲーションモジュールやトピックパスモジュールの設定
  • top.html の作成(モジュールIDとは)
  • カテゴリー毎のテンプレートを切り替え
  • ブログのカスタムフィールドの設定
  • お問い合わせフォームを追加

初級編のセミナーに参加してない人の事も考えると、

  • モジュールの基礎
  • URLコンテキスト
  • コンフィグで設定できる事
  • テンプレート(グローバル変数や校正オプションについて)
  • テーマの切り替えについて
  • ルールとは

という内容も必要になるかと思う。現在の a-blog cms のバージョンは 1.3.1 だ。この次のバージョンがリリースされて 1.4 になってもカスタマイズの方法としては、この1年で確立されてきたように思う。


ファイルを開く

base (53KB)

とりあえず、暫定版のテーマを用意しました。基本はCSSは一切触らないでもいいようにしたいので、もう少しだけ、仕込みのCSSを追加する事になるかもしれません。

ご意見や、ご要望をコメントや twitter とかでお知らせ頂ければ、きっと頑張れると思います。では!


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

site2014のテーマをマルチブログ化する際に大事なのはテーマの継承とモジュールIDのグローバル化

PhotoCollage.js を a-blog cms のブログテーマに実装してみた

エントリー新規投稿画面で次のエントリーコードっぽいものを placeholder に表示させるカスタマイズ

a-blog cms のユーザーアイコンに Gravatar を反映するカスタマイズ

できるだけ簡単に子ブログにコンフィグセットを設定する方法を考える

コンフィグセットを利用していない時にコンフィグセット管理を表示させないカスタマイズを考えてみる

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ