SmartBlock に地図を挿入する方法を考えてみる
- #SmartBlock
- #googleMaps
先日、SmartBlock に、地図ブロックが欲しいという要望があったので、その方法を少し考えてみたいと思います。 a-blog cms の地図ユニットでは 地図ユニットでは、実際の地図に自由に動かせるピンとズームレベルの調整を実際の地図上でできるようになっており、細かい緯度経度の数値については手で触る必要はない状況...
先日、SmartBlock に、地図ブロックが欲しいという要望があったので、その方法を少し考えてみたいと思います。 a-blog cms の地図ユニットでは 地図ユニットでは、実際の地図に自由に動かせるピンとズームレベルの調整を実際の地図上でできるようになっており、細かい緯度経度の数値については手で触る必要はない状況...
アップルップルでは、現在 50% 出社という月の半分は社外での勤務が OK になっています。そのため MacBook Pro を持って帰り、また出社時にはディスプレイと電源を接続する必要が出てきています。外部ディスプレイが1枚であれば USB-C のケーブルを2つ接続することになり、外部ディスプレイが2枚の人は USB-C のケーブル...
Mac で hostsファイルを管理する定番といえば Hosts.prefpane なのだが、最新の MacOS にするとインストールできず困っている人が多いのではないだろうか? hostsファイルとは Web制作のお仕事などをしていると、サーバーの引っ越しなどの際にお世話になるファイルです。ネームサーバー (DNS) には現在の利用しているサ...
2021年12月24日 11:00 に久しぶりに a-blog cms の新しいバージョンがリリースされました。前のバージョン 2.11.0 からで2年ぶり、今回は 3.0 という事になるので 2.0 からすると 8年ぶりのメジャーバージョンアップになります。 動作環境 一番大きい部分としては、ionCube の廃止 でしょう。弊社としては、2004年から ...
これは a-blog cms Advent Calendar 2021 の 16日目の記事です。 a-blog cms で作られたサイトを引っ越しを依頼されたり、アップデートするのにテスト環境を作るのも引っ越しと言えるでしょう。そんな時に SSH が使えない、phpMyAdmin も使えないそんな経験もあったりします。 これまでインストールを簡単にするための...
これは a-blog cms Advent Calendar 2021 の 8日目の記事です。 今回は、タイトルのように a-blog cms で会員制コンテンツを作り、ログイン前はモザイク画像でチラ見せする実装を解説 します。 最初は CSS の image-rendering: pixelated; だけ紹介するブログを書こうと思っていたのですが、a-blog cms の Advent Calen...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も始めました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |