スパ西浦モーターパークに行ってきました
- #スパ西浦
- #サーキット
- #S2000
- #車
幸田はフリー走行で行ってないけど、走ってきたという意味では愛知県の5つあるミニサーキットの最後になる スパ西浦モーターパーク に行ってきました。 残りの4つのコースに行ってきた記事 2019/10/26 モーターランド三河を初めて走ってきました 2019/01/27 美浜サーキットに初めて走ってきました 2018/09/20 ほっこり...
幸田はフリー走行で行ってないけど、走ってきたという意味では愛知県の5つあるミニサーキットの最後になる スパ西浦モーターパーク に行ってきました。 残りの4つのコースに行ってきた記事 2019/10/26 モーターランド三河を初めて走ってきました 2019/01/27 美浜サーキットに初めて走ってきました 2018/09/20 ほっこり...
愛知県に5つあるミニサーキットを少しづつではあるが順番に走りに行っています。今回は新城市にある「モーターランド三河」に行ってきました。今回も1人で行ってきたので、走ってるところの写真は無いのが残念です。 モーターランド三河 モーターランド三河は、1周 1,200m・ストレート250m・コース幅 10-15m のミニサー...
S2000 の破れた幌の修理をすることに から1ヶ月半経ち「補修テープ」を貼って幌の張り替えを延期したことをブログに書き残しておきます。 離れて見ても目視できる感じではあるので、年内には幌自体を張り替えを目標にして頑張りますが、その前にリアタイヤの方が優先という事に。 ペタックス 黒 1m シートハウス・トラ...
随分前から放置されている幌の破れではあるが、そろそろ雨漏りもしてくるようになったことから真剣に考えてみることにする。 中古で売られている S2000 の幌は10年以上経過、それこそ20年近いものもあるので、どれも張り替え済みのものが多い。特に古いモデルはビニールタイプで、張り替えを機会にガラスにすることもで...
今の S2000 には、ロールバーは純正のシートの頭に合わせたヤツがついている状態ですが、最初にこの S2000 に会った時にはダッシュ貫通フロント4点ロールバーが入っていました。 でも、フロントのロールバーは無い方がカッコイイよね。 この S2000 を買った WSエンジニアリング で、ロールバーの取り付けもされていたよ...
実は、3月ごろからクラッチが何か変な感じで、ちょっとドライブに出掛けるのもイヤな感じだったのですが、とうとうクラッチが少ししか踏めなくなってしまい、これは師匠のところに持っていかないとダメだなって状態になり修理という事になりました。 クラッチのマスターシリンダー OH クラッチが途中で引っかかるように...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |