DevLOVE「webサイトをマークアップするということ」に参加してきました
- #appleple
- #東京
東京の勉強会 DevLOVE に、アップルップルの森田さんと今井さんに声をかけていただき、 DevLOVE「webサイトをマークアップするということ」 が開催されました。 会場はWebフォント FONTPLUS でお世話になっている、ソフトバンク・テクノロジーさんの会議室をお借りしての開催でした。(ありがとうございます!) マー...
東京の勉強会 DevLOVE に、アップルップルの森田さんと今井さんに声をかけていただき、 DevLOVE「webサイトをマークアップするということ」 が開催されました。 会場はWebフォント FONTPLUS でお世話になっている、ソフトバンク・テクノロジーさんの会議室をお借りしての開催でした。(ありがとうございます!) マー...
前回の6月と同様 CSS Nite の前日に a-blog cms 勉強会 を東京のコワーキングスペース 茅場町 Co-Edo で開催してきました。また、同日に DevLOVE という勉強会もあり、それに登壇する森田&今井に私という事で弊社からは3人で参加しました。 今井「a-blog cmsを導入するWebサイトデザインのコツ」 については、参加者全...
沖縄をスタートした全国ツアーですが、広島、出雲、名古屋に続き、今回は6月17日(金) に東京で開催しました。今回は、翌日の CSS Nite に参加するデザイナーの今井さんと一緒です。 平日開催で悩むのは、昼開催がいいのか、夜開催がいいのかという点です。 こういう悩むときには我々だけ2回同じことをするというのが一...
東京ビックサイトで開催されたリード エグジビション ジャパン株式会社主催の展示会 コンテンツ東京「制作・配信ソリューション展」に3日間出展してきました。 こういう展示会に出展は初めてだったので、試行錯誤の連続でしたが、社員皆で営業を頑張るというところではいい経験になったと思います。個人がそれぞれ a-bl...
翌日から コンテンツ東京 2015 に出展するという事で、準備に前入りしていたメンバー4人で a-blog cms DAY in TOKYO 2015/06 を コワーキングスペース茅場町 Co-Edo で開催しました。 主催側の人数が多く、会場の広いと、初めてのグループと経験者のグループの2つに分かれて勉強会ができていいですね。
渋谷のロフトワークさんのところで定期開催している CMS SUNDAY というイベントに参加してきました。今回は、5分で何を発表しようかと悩みましたが「多言語対応」について5分でライブコーディングして発表してみました。 多言語対応について 一般的に多言語対応をしようとすると、 http://www.appleple.com/ と http://...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |