a-blog cms の勉強会開催を日本各地で開催したい
- #ablogcms
- #勉強会
2019年の a-blog cms 勉強会 今年の勉強会は少なくて3人から多くて50人まで、名古屋は毎月・大阪は隔月、新潟は2回、それ以外は1回づつ開催しました。延参加者数は282人で24回開催と多くの方々と a-blog cms を勉強した1年でした。 1/15 a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2019/01 6人 2/12 a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2019...
2019年の a-blog cms 勉強会 今年の勉強会は少なくて3人から多くて50人まで、名古屋は毎月・大阪は隔月、新潟は2回、それ以外は1回づつ開催しました。延参加者数は282人で24回開催と多くの方々と a-blog cms を勉強した1年でした。 1/15 a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2019/01 6人 2/12 a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2019...
新潟は東北ではないのかな?という気もしますが、東北地域の a-blog cms 勉強会に8月1.2.3日と3連続勉強会を開催してきました。 8月1日 新潟編 初日は、夜からが「a-blog cms 勉強会 in 新潟 2019夏」というところでしたが、朝から新潟に伺う飛行機をとってあったことから今のところ新潟で唯一のパートナーさんである ...
日本語Webフォント最新事情+FONTPLUS導入ワークショップ Webフォントの FONTPLUS さんとは2年くらい前に毎週のように一緒に各地をまわったことがありますが、もう一般的に使える時代になってきましたよね。導入すると以下のようなメリットは以下のような感じだそうだ。 制作効率向上 SEO対策 ブランディング向上 多言...
(プレゼン時)演台に置く時計の決定版 という記事で、CSS Nite の鷹野さんが「学習用時計セイコーSTUDY TIME」を紹介していますが、私も「(プレゼン時)演台に置く録画機器の決定版」を紹介したいと思います。 名古屋で勉強会をするならベースキャンプ名古屋だよね!って言ってもらえるような場所にするべく運営をし...
2009年の a-blog cms がリリースされた年には、CSS Nite LP6 CMSリベンジ編 というイベントが開催されました。この時のリベンジ編という意味としては、海外から入ってきた Movable Type ばかりなところを国産CMSってどうなの?ってところだったんじゃなかったかと思います。 それから5年が経ち WordPress の1人勝ちな 20...
先日、CSS Nite地方版 | CSS Nite公式サイト の下に、2011年9月22日に書いたままになっていた「Web系勉強会一覧」へのリンクを発見したことから古いままではダメだと思いアップデートすることにしました。 各地の勉強会一覧 基本的には2014年に活動されている勉強会を紹介しています。 北海道 SaCSS(北海道) CSS Ni...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |