さくらの石狩データーセンターに見学に行ってきました
- #Server
- #データーセンター
- #北海道
- #appleple
- #旅行
2018年7月24日(火) にアップルップルの社員旅行の一環というか目的の1つとして、さくらインターネットの石狩データーセンター に見学に行ってきました。普段、インターネットやサーバーを使って仕事をしているのに物理的にどんなモノを相手にしているのかを知らないで仕事をしています。この「知らない」を「知っている...
2018年7月24日(火) にアップルップルの社員旅行の一環というか目的の1つとして、さくらインターネットの石狩データーセンター に見学に行ってきました。普段、インターネットやサーバーを使って仕事をしているのに物理的にどんなモノを相手にしているのかを知らないで仕事をしています。この「知らない」を「知っている...
kazumich.com の a-blog cms をアップデートをしようとして途中でタイムアウトしてしまい、正常にアップデートができなかった。「まぁ、バックアップもあるから戻せばいい!」と思っていたのだが、CPI ACE01 のバックアップには落とし穴があるというか、落ちていたことに気がついていなかった事に、本日気がつきました。...
KDDI Webコミュニケーションズ さんの CPI ACE01 には、とてもお世話になっているが、サーバの仕様が少し変更になって残念になっていたり、説明が見つけられないところがありましたのでメモ的に残しておきます。公式にわかりやすいところに掲載されるといいな。 サーバーの移行前に ACE01_2015 のサーバーを使いたい場...
エックスサーバーでの ionCube Loader の設定について調べてみた事をまとめておきます。現在は、PHP のバージョンとしては、7.0.7 / 5.6.22 / 5.5.30 / 5.4.45 / 5.3.3 / 5.2.17 / 5.1.6 / 4.3.9 の 8つのバージョンが用意されている。推奨 5.6.22 で、5.5.30 が無印、それ以下は非推奨というラベルがついている。 PHP ...
ロリポップのサービスでa-blogを利用されていた方から動かなくなったとサポートメールを頂き、調べてみるとどうやら以下のような事が書かれています。 PHP4の今後のご提供につきまして PHP4は既に開発・サポートが終了しておりますので、2009年春頃を予定として提供を終了させていただきます。 (詳細な予定について...
どうやらアイルさんが、昨日サーバの環境が変更になり、PHP 5.2.6 になったようです。 5.2.5以降は ioncubeローダーがランタイムロードできなくなってしまった事から利用しづらい状況になってしまったようです。 方法としては、php.ini というファイルを作成し、そこに1行だけ以下のように ioncube_loader_lin_5.2.so の...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |