2019年のベースキャンプ名古屋を振り返ってみました
- #ベースキャンプ名古屋
- #basecamp
- #コワーキング
- #名古屋
コワーキングスペース運営者たちの Advent Calendar 2019 に登録したので、ベースキャンプ名古屋 の近況について書いてみようと思います。 2019年に新しくはじめた事 フルタイム会員の利用期間の延長 10:00 - 21:00 と長い時間利用できるフルタイム会員ですが、開店までカフェで開店待ちしているようなことも多い話を聞...
コワーキングスペース運営者たちの Advent Calendar 2019 に登録したので、ベースキャンプ名古屋 の近況について書いてみようと思います。 2019年に新しくはじめた事 フルタイム会員の利用期間の延長 10:00 - 21:00 と長い時間利用できるフルタイム会員ですが、開店までカフェで開店待ちしているようなことも多い話を聞...
この記事は、コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2018 の13日目の記事です。何年かぶりに私自身が書いてますが、ベースキャンプ名古屋としては以下のように参加してきています。 2015年のベースキャンプ名古屋でやった事とか | kazumich.log 2016年、コワーキングスペースのスタッフと...
今回は急ぎでお願いした事もあり、残念ながら工場見学に行けなかったのですが、4回目のアメを作成しました。ベースキャンプ名古屋では食べ放題でおいてありますので、欲しい人は寄ってください。 3500個で60,480円という事で、1個のコストは17円くらいになります。オリジナルグッズ的なところでいくと、最もコストパフ...
ベースキャンプ名古屋で毎月第2火曜日に定期的に開催している「a-blog cmsの日」「a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2016/07」が開催されました。 ZeroichiWorks の稲葉さん、アイデアソース の新さん、ピースデザインラボ の牧野さんとパートナーさんが参加され、初心者向けでない感じの勉強会になりました。 a-blog cms ...
これまで a-blog cms DAY in NAGOYA という名前でやってたのですが、何かわかりにくいということで、普通に a-blog cms 勉強会 in 名古屋 という名前にしてみることにしました。その効果なのか、初めて勉強会に参加する人が 6人参加してくれました。 初心者向けの話を1時間半ほど、その後は質疑応答を、あとは皆さん自...
2009年の a-blog cms がリリースされた年には、CSS Nite LP6 CMSリベンジ編 というイベントが開催されました。この時のリベンジ編という意味としては、海外から入ってきた Movable Type ばかりなところを国産CMSってどうなの?ってところだったんじゃなかったかと思います。 それから5年が経ち WordPress の1人勝ちな 20...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |