WCAN 2011 Summer が無事に終わりました。
今年の夏は SUPER GT を観に鈴鹿サーキットに行こうと思っています。 どんなか知らない人は、上のヤツをご覧下さい。2011年8月20日(土)予選 21日(日)決勝で、鈴鹿サーキットです。少し残念なのは、今年は距離がいつもより短い事かな。
2011年6月11日 大阪研修センターのC会議室にて、a-blog cms 1.4 紹介&ハンズオンセミナー in OSAKA を開催しました。紹介セミナーには13名、ハンズオンセミナーには10名という参加申し込みの中、残念ながら数人参加できませんでしたが、いい感じのセミナーだったかと思います。参加頂いた皆様ありがとうございました。
s-style-arts のおかださん(@okada41)に a-blog cms の おすすめポイントについて紹介頂きました。時間があれば、おすすめできるポイントは紹介できるが、今回は「ルール機能」という事をメインに紹介されていました。マルチデバイスの切り替えをUserAgentを利用して簡単に切り替えられる事や、事例の1つとして、B.L.U.E についての紹介もありました。PCではフルFlashのサイトだが、ケータイではケータイにあわせたHTMLのサイトが表示されるような作りになっているそうです。このサイトのCMS実装部分を担当されてるとの事。
角南さん(@shokuto)には「僕にとっての a-blog cms」という内容で発表頂きました。2009年7月に大阪で開催した紹介セミナーで知ってから以下の2つのサイトを作られています。
どうして、a-blog cms を使っているのかを以下のスライドをご覧になると書かれています。近いうちにブログも更新される事でしょう。楽しみにしています。
今回、ネットが利用できなかったのが失敗でした。参加された皆様には申し訳ありませんでした。会場はネットは使えたようなので、無線ルータを準備しないといけませんでした。次回はこのような事のないようにしたいと思います。
このところ a-blog cms や他のイベントへの参加の記録しか書いてなかったので、久しぶりにAppleネタを書いてみる事にします。
皆さんは AirPlay というのを体験した事はあるでしょうか? 少し前に上記の写真の DENON RCD-N7 を買おうと思いながら情報収集をしておりました。 AirPlay対応のネットワークCDレシーバーという事で、手軽に社内の音楽再生にいいのでは? 価格.comで値段を調べてみるとスピーカー別で 41,000円くらいでした。
2009年の広島でのセミナーはATNDの申し込みが3人という状況でしたが、今回の2011年版では7人という事になりました。他の地区に比べると少なく開催を中止しようかとも思いましたが、開催して良かったです。
いろいろなCMSについて発表がある「CMSカフェ@東京」というイベントに参加してきました。九州と広島のセミナーの間という事もあり、参加するか悩んだのですが、参加してきて良かったと思っています。
内容としては、以下のようなセッションが8-10分程度で11セッション行われました。質疑応答や会場での交流をする時間もとれない感じだったのが少し残念でしたが、今後も続いていくといいと思っております。
CMSについて興味を持っている人と会うのは大事だ!って事がわかりました。今後は、こんな感じの勉強会があれば積極的に参加したいと思います。どうやら夏から秋にかけて、「CSS Niteビギナーズ:CMS編」というモノも企画されているようですし、できれば名古屋でも同様なイベントできたらいいですね。