Bookmark: EDGE Now の判定は RANK R
- #Adobe
- #BlogParts
Adobeの EDGE Now! だけど、RSS にカテゴリーが無いのでダメみたい。でもって、そういう機能が無かったらタイトルにBookmark:って追記したらOKって仕様を考えたのは誰? さすがに書かないよね。 でも、試しにこのエントリーには付けてみるか!(やっぱりタイトルには邪魔っぽい) という事で、RANK R と一番下なんだと思...
Adobeの EDGE Now! だけど、RSS にカテゴリーが無いのでダメみたい。でもって、そういう機能が無かったらタイトルにBookmark:って追記したらOKって仕様を考えたのは誰? さすがに書かないよね。 でも、試しにこのエントリーには付けてみるか!(やっぱりタイトルには邪魔っぽい) という事で、RANK R と一番下なんだと思...
AOL DEVELOPER NETWORK にアクセスし、右上にある Login から .Mac のアカウントでログインします。 AIM Presence のページから Register をクリックします。 まずは、名前を登録します。.Mac のアカウントでログインしているのに、見た事の無いスクリーンネームやE-mailが表示されていますが、.MacのIDがAIMではこのス...
栄のアップルストアで欠品中だったACアダプタをネットで注文しておいたのですが、それが届きました。 ACアダプタやバッテリーは同じような箱でしたが、最近のアップルっぽい箱になりました。 ここら辺のオプションパーツは、見かけより値段重視でいいんですが...
会社の近所にある御園小学校に桜が咲いていました。もうそろそろ花見の季節です。さぁ、今の仕事を終わらせて花見に行こう!
AIM Developers - AIM Presence を試してみる 2006年03月08日(水) で、.Mac のアカウントではうまく動かなかった AIM Presence を2年ぶりに試してみました。 いつから出来るようになったのか分かりませんが、現在は問題なく利用できるようになっています。 その方法は後日解説を書いてみようと思います。
先日のWCANでは、SESSION1で3人中2人が MacBook Pro 、WCAN miniでは皆さんMacBook 、SESSION2でも MacBook Pro でした。 普段から Mac な私としては違和感のない日常な感じですが、普段 Windows な人からすると不思議な気はしないもんなんでしょうか? お会いした時に Mozilla Japan の方々も Mac なんだ〜って思ったの...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |