WCAN/200510 開催中
Flash 8 & Dreamweaver 8 の紹介を PLAYON.JP 植木さん と T-STUDIO 神森さん がやってくれています。 遠方からわざわざありがとうございます。(^_^)
会場は、AUGM名古屋でも利用している 名古屋商科大 大学院の3階の広い部屋を使わせて頂いてます。 名古屋でこんな感じのセミナーをするのであれば、一番イイ施設です。
Flash 8 & Dreamweaver 8 の紹介を PLAYON.JP 植木さん と T-STUDIO 神森さん がやってくれています。 遠方からわざわざありがとうございます。(^_^)
会場は、AUGM名古屋でも利用している 名古屋商科大 大学院の3階の広い部屋を使わせて頂いてます。 名古屋でこんな感じのセミナーをするのであれば、一番イイ施設です。
古いやつに付けようかと思っていたけど、いろいろ考えて外付けケースを買って使う事に決定! 写真のやつは ¥5,000くらいで買えそう。 もう少し出してFW800対応のやつもいいかも。
以下のリンクが参考になるかな。
BUFFALOがApple 新型 『PowerBook G4』“M9969J/A”および“M9970J/A”対応、DDR2増設メモリを発表しました。定価では以下のようになっています。「2枚同じのを...」という事も書かれていないようなので、あまり気にしないでいいようですね。
256MB ¥7,900 / 512MB ¥15,000 / 1GB ¥30,500
グリーンハウスも新しいPowerBook G4対応の 200pin「DDR2-533MHz」メモリモジュール新発売!と発表していました。 こちらはオープンプラスです。
「iTunes 6.0.1」を使用すると、iTunes Music Store にある 2,000 以上のビデオを視聴、購入、およびダウンロードすることができます。購入した曲やビデオは、iPod と同期して持ち歩くことができます。購入したビデオを再生するには、Mac OS X 10.3.9 以降が必要です。
「iTunes 6.0.1」では、「iTunes 6」に対して、安定性が改善されています。
「iTunes 6」以降を使って iTunes Music Store から音楽を購入した場合、購入した音楽を、お使いのほかのコンピュータでも楽しむためには、それらも「iTunes 6」以降にアップグレードする必要があります。
1.25GHz と 1.67GHz を並べてみました。外見上の違いは何もありません。何枚か写真を撮ってみたのですが、同じモノが2つ並んでるだけの写真になってしまいました。という事で違いは液晶だけですね。思ってたほど画面の広さの変化は無いかなぁって感じもしますが、明るさが違います。あとは、使ってると文字のサイズがやっぱり小さくなったのとメニューバーが細くなったのはパッと見ても分かりますね。
古い方はリストラグが貼ってあります。このサイト内でハゲハゲで検索すると、以前の状況がご覧になれます。
とりあえず、512MBでは寂しいので、VAIO TypeS から 512MBを外して付けてみた。 まぁ、当たり前なんですが、1GBになりました。 対応品という事にはなっていませんが、以下のモノでいけるようですね。
普段、メモリーは トイコム さんで買ってますが、まだ販売開始されてないんですよねぇ。