コンテンツの読み込みに時間がかかっています

425ページ目

マクロメディア、「Macromedia Flex 2」と「Macromedia Flash Player 8.5」を発表

XMLベースでSWFを生成できるサーバソフトウェア Flex が Macromedia MAX 2005 にあわせてバージョンアップされるらしい。凄い興味はあるのだが高いんですよねぇ。 ちょっと、買えそうにありません。ちなみに¥2,856,000です。(^_^;


マクロメディアさんのサーバ製品って長く続かないんですよねぇ... Flexがフリーだったら利用する人は多いだろうから、開発用のソフトを高価にして、サーバソフトはタダにするとかできないもんだろうか。


それよりも Studio 8 の日本語版はいつになるんだろ? WCAN までに出ないかな?


VTBook を使えばノートでもディスプレイたくさん!

VTBook DualHead:一枚で2画面出力できるPCカード を読んで、欲し〜い!と思ったので書いておきます。



今、机の上にDELL 20インチ、PowerBook 15インチ が繋がってデュアルディスプレイ環境なんだけど、その横にもう1枚 SAMSUNG の17インチも並べて置いてあります。 そっちのディスプレイも使えたらなぁ... って昔から思っていたんだけど、これを使えば実現できちゃいます。(^_^)


日本では Focal Store で、¥33,390です。 Windows でも Mac でも利用できるし、本体はすぐ賞味期限切れになりますが、広い作業エリアは投資する価値はあります。 ん〜、欲しい。でも、繋ぐの面倒...


さぁ、今度こそ!

今度こそ PowerBook 出てくれないもんでしょうか。 (^_^; iPodだと思っていたら、凄い!PowerBookだったりしたら大喜びするから、よろしく!


第1回ビギナークラス公式大会


一時期、GT4も飽きてエンスージアに行っていたのだが、やっぱりって思って戻ってきました。 そんでもって、先月末より新しい大会が開催されているのを発見!



エキスパートクラスに出れるほど上手でもないし、参加する車も無い! という事で、ビギナークラスでエントリーする事にしました。 とりあえず、オータムリンクミニ を50周くらいしてみましたが、今のところ150位くらい。(T_T)


言い訳をしてみると、ブレーキの調子が悪い! 一度踏むと戻ってこないのか、ゆる〜くブレーキがかかったままになっている。 もう1年以上使い込んでいるのでそろそろダメなのか....


aibo は So-net blog のみ検証済み!?

BroadBand Watch の ソニーの新AIBOはRSS/Atomに対応、ブログやニュースを音声読み上げ を見てみると、以下のように書かれている。


AIBOが書き込んだ日記は専用ソフト「エンターテイメントプレイヤー Ver.2.0」で確認可能で、同ソフトを経由してユーザー自身のブログにアップロードも可能だ(現在のところ「So-net blog」のみ検証済み)。

メールで投稿するような仕組みだといんだけど... どうなんだろう? 凄〜く気になる。 弊社はブログ(a-blog)を作ってる会社ですので、これは!!! 検証用という名目で買えるの? エラいぞ!>SONY



新しい AIBO「ERS-7M3」出た!!

9/7に欲しいなぁ〜。新しいのが出ちゃうかなぁ〜。って思ってたところ。出ました!! 今度のはカタチは同じで、新色の追加と、話が出来る(必要無し!)ブログ?を書くようになったようです。 もともと、写真は勝手に撮ったりしていたのを写真付きの日記を書くようになったような感じかな。



個人的には初期からある白が欲しいかな。値段は据え置きの ¥194,250 です。 もう少し安くなったらいいのになぁ...


最新記事

カテゴリー

アーカイブ

年間カレンダー

ハッシュタグ

Login