コンテンツの読み込みに時間がかかっています

2006年04月

Palm TX の日本語化

Palm TX の日本語化です。 すぐに使えるようにならない英語版のPalmの楽しみってのも凄い久しぶりで、楽しいもんです。 Palm Pilot / Palm III は英語版だったけど、その先からは日本語版を買ってるのかなぁ... 6年ぶり?


J-OS for TungstenT 2.4r2 , JaPon v1.0i , CJKOS for PalmOS5 V4.621 のどれかという事になる。 あと IME も入れないと日本語が入れられないので J-OS IMEPoBox を入れないといけない。


まずは、JaPon + PoBox を入れてみたんだけど、最初のうちはいい感じだったけど、HotSync する時にフリーズして、その後、起動しなくなってしまった。 (^_^; とりあえず、気を取り直して次は J-OS + J-OS IME を入れてみる事にした。 J-OS IME は 123 をクリックすると入力モードになるそうなんだけど、そこをクリックするとキーボードになっちゃう。 困った!


さらに Graffiti2 は慣れない。(T_T)


Palm Desktop 4.2.2 の日本語化

簡単に日本語化するためのパッチ PD421 Transer E to J ではダメかと諦めていたところ、しっかりコメントを読み進めていくと使える事が分かりました。一歩前進! (ここで再起動!) お〜!! 無事、日本語化。


Palm TX と DS Lite

Palm TX と DS Lite

Palm TX と DS Lite

エイプリルフールも終わりました。 昨日は、花見に出掛け飲んでたので、酔っ払っていてアップできなかったので、本日報告!

もしかしたらあるかなぁ〜って思って名古屋のコンプマートに行ったところ、10%OFFの割引セール中という事で、買ってしまいました。 まだ、英語版のままなのでこれから日本語化を頑張ってみます。


DS Lite は、すでに子供にとられました。(^_^;