a-blogのPING機能は利用していますか?
Twitter で PING の話が出ていて、古くから a-blog を利用している人で新しいPING機能について知らなかった事もあり、書いておく事にしました。
1.60 から PING機能が使いやすくなっています。 以前のバージョンでは、記事の更新フォームの下に以下のようにチェックボックスを表示させ、この記事を更新したよ!って事を PING するという仕様でした。
しかし、PING送信をすると、一般的には受け取ったサーバーが、ブログを見にきてくれてRSSを取得していくような動きをする事が多いようです。 という事であれば、記事単位でPING送信という事ではなく、ブログ全体から1回送るという事でいい事になります。
という事で、上記のようになりました。 これで分かりやすいPING送信ができるようになります。 ぜひ、a-blog 1.6以降を利用されている方は、以下のように設定して下さい。
// [D-03] ping送信チェックボックスの表示 $pingForm = 2; // 2: 上部に表示 / 1: 更新フォームに表示 / 0: 非表示 $pingBtn = "PING送信"; // PINGボタンの設定
最後に、私のオススメの送信先を紹介しておきます。次にリリースする際には、以下を標準の送信先に書いておいた方がいいですね。私は以下のものに加え、feedburner のサービスを利用しているので http://ping.feedburner.com にも送っています。
// [D-04] ping送信先の設定 // 複数設定する際には以下のようにカンマで区切って設定して下さい。 $pingSite = array("http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2", "http://rpc.technorati.com/rpc/ping", "http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2");