ベンチャー企業が節約するための17の方法 (IDEA*IDEA) を読んで

2008年03月13日 #appleple#Job

ベンチャー企業が節約するための17の方法 (IDEA*IDEA) を読んで、アップルップルではどうかってところを書いてみます。全部の項目について書くと、少し長いですねぇ。

1.PCじゃなくてマックを買いましょう。

もちろん、アップルップルの開発環境はマックです。1人だけがG5 Dual 2.5GHz を利用していますが、7人はインテルマックに移行済みです。マック1台で Windows も起動できたりもできますが、Windowsも3人に2台はあります。(その部分が節約できてないかも...)

2.全員デュアルディスプレイに。作業時間の節約になり、かつ、社員が幸せになります。

その通りだと思います。アップルップルでは、iMac 20インチ+20インチ(ワイドじゃないのがオススメ)のデュアルディスプレイが基本です。本体が速いより画面が広い方が快適度が上だと思います。あと Windows が1台の3枚という人もいます。

3.週4日は会社でランチを支給し、ミーティングは社内ランチ時のみで、という制度にしましょう。時間の節約になります。

ランチくらいは、会社から出て気分転換も必要な気もしますが、週に一度やってるミーティングをランチ込みにするのは面白いアイデアですね。ピザとか取ってミーティングもありかもしれません。

4.テーブルは安いものをそろえましょう。一方、椅子はいいものを買いましょう。

なかなか全員の椅子を一斉に買い替えるのは難しいので、毎年1脚づつアーロンチェアに買い替えています。会社にして3年が過ぎたので3脚あります。全員がアーロンチェアになるのはいつの事でしょう?

5.社員一人一人に電話は買う必要はありません。

基本は社内にいるので必要無しですね。でも、社内で全キャリア(DoCoMo , Softbank , au)を揃えておく必要はあるかと思います。

6.あまっているスペースは倉庫として貸しましょう。

貸すほどのスペースはありません。

7.全員にMicrosoft Officeを買うのはやめましょう。共用のPCにだけインストールし、あとはGoogle Docsで済ませましょう。

キングソフトオフィス2007 がお値打ちでいい気がします。4,980円でワープロ+表計算+プレゼンテーションの3つのソフトが利用できます。でも、Google Docs もいい案かと思います。

8.独自ドメイン向けGmailを使いましょう。

Google Apps については、お客様に提案して使っているところもありますが、社内では切り替えはできていません。

9.仕事好きな人には自宅用のコンピューターを買ってあげましょう。

私は、仕事用と自宅用というかお出掛け用を兼ねてMacBook Proをメインマシンで利用していますが、iMac とか家にあるといいですよねぇ... 家でも仕事したいから買って!っていう人はいるかな。

10.今やっている仕事が嫌いな人はすぐに解雇しましょう。ベンチャーですから。

基本的には嫌な仕事はさせてないつもりだけど... どう?>アップルップルの皆さん

11.素敵なエスプレッソマシンを買いましょう。スタバに行く時間とお金の節約になります。

エスプレッソマシン欲しいかな? 聞いてみます。

12.冷蔵庫にはジュースなどの飲み物を補充しておきましょう。買いにいく時間がもったいないです。

たまには、ビックハウスで安くジュースを買ってきていますが、大量に買い込んできた方がいいかな? 買いに出るのも気晴らしでいい気もしますが、コーラは買い込んできた方が2/3の値段になります。

13.フレックスタイムを導入しましょう。渋滞や満員電車を避けましょう。

一応、遅い時間に来てもいい事になっています。 寝坊で遅刻する人を叱るという事をしなくなって気分的にいい感じです。

14.ヘッドハンターにお金を使うのはやめましょう。LinkedInやFacebookで見つけましょう。

そういうお金は使ってませんが、先日 find-job に出して求人がゼロだったのには泣きたくなりました。

15.PR会社と年間契約するのはやめましょう。必要なときに雇えばいいだけです。

これも無いです。

16.安い土地に住んでいる人にアウトソースしましょう。全員が大都市にいる必要はありません。

東京に比べれば名古屋は安いんじゃないかと思いますが、1年ちょい前にいた東浦町に比べると名古屋は随分高いです。私自身が田舎で仕事してちゃ駄目でしょうか?

17の方法ってタイトルだけど、16までしかないですね。 How to save money running a startup (17 really good tips) には 18番目も書かれているようです。


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。