新しくFlickrのアカウントを取得してみよう!

2010年02月11日

今度のお仕事でクライアントさんにFlickrに写真を入れてもらって、a-blog cms 側の Flickrモジュール(まだ無い)で表示させるような事をしてみようと思っている。 という事で、新しく Flickr のアカウントを新規に取得してみたので、その方法をメモっておきます。

1. 画面の右上の Sign in をクリックします。

2. Sign up for Yahoo ! をクリックして 米国の Yahoo の ID を作ります。 日本の Yahoo の ID ではダメです。

3. ココに書く内容は説明無くても大丈夫ですかね? コレがダメって人は Flickr の画面も全部英語なので、あきらめた方がいいかもしれません。 Create My Account でアカウントを作成しましょう。 パスワードは忘れないようにメモしておくように!

4. これで Yahoo のアカウントができました。 しかし、今回の目的は Flickr のアカウントのハズなので、次に進みます。 Continue をクリックしましょう。

5. 先程、作った Yahoo の ID でログインします。 さっきメモったパスワードを入れて下さい。

6. ココで Flickr のIDを作成します。

7. これで Flickr の ID が作成できました。 続いて自分のURLを設定しておきましょう。 画面の 1 の Personalize your profile をクリックしましょう。

8. 全部設定してもいいですが、2番目がURLの設定です。

9. 希望のIDで登録しましょう。

10. これで、とりあえずは完了!




あと、米国の Yahoo からメールが届いているかと思います。 Verify "(あなたのメールアドレス)" をクリックしてメールアドレスがあってますよ!とお知らせして作業完了です。




Flickr とセットで利用するのに便利な Eye-Fi もご紹介しておきます。 この SDカードを利用すると、カードに内蔵されている無線LANで自動で Flickr に写真が転送されていきます。 動画対応の4GBモデルと、写真のみの2GBモデルの2種類があります。

箱じゃなくなってるー!