WordBench Nagoya3月勉強会に参加してみた

2012年03月25日 #WordPress

3月24日(土)株式会社ニューキャストさんの会議室で開催された「WordBench Nagoya3月勉強会」に参加してみました。

どうしようか?って思っていましたが、参加してよかったです。勉強会が終わった後には、懇親会にも参加しました。

今日、おぼえた事は「子テーマ」と「カスタム投稿タイプ」という2つのキーワード。

子テーマ

子テーマというのは、親のテーマの継承の事。 WordPress のテーマには style.css というファイルが必要で、その style.css というファイルのコメントに以下のように書きます。

/*
Theme Name:     Kid
Theme URI:      http: //example.com/
Description:    Child theme for the Twenty Ten theme for WordPress
Author:         Demetris
Author URI:     http: //example.com/about/
Template:       twentyten
Version:        0.1.0
*/

その中で Template: が親のテーマの指定となる。子テーマ自体を親として登録する孫テーマを作る事ができるかを質問してみたが出来ないようです。

カスタム投稿タイプ

私の認識としては、カスタム投稿タイプというのは、カテゴリー毎のカスタムフィールドのような感じなんだと思う。でも、カテゴリーとは違うようだ。通常のエントリーの投稿ではないという事なので、カスタムなんかな?

実際にどのようにして、カスタム投稿タイプというものを作るのかは理解できていない。勉強する時間を取ってみて実際に作ってみようと思う。「カスタム投稿タイプ」で検索すると、「カスタムタクソノミー」というキーワードが見つかった。なんだこれ? 次回、参加する事になったら聞いてみようと思う。


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。