a-blog cms勉強会 高知 Vol.1 を開催しました

2013年10月13日 #ablogcms#高知

10月11日(金)、1年数ヶ月ぶりに高知で a-blog cms の勉強会をやってきました。人数は10人くらいでしたが、ハンズオン形式で入門の勉強会をするって感じでやってみました。初めてだったので、どのタイミングで進めていいのかが悩みながらでしたが、ほとんど皆さんゴールまで作れたようなので、これをもう少し完成度を高めてみたいと思います。

ハンズオン形式の初心者向け勉強会でやった事

簡単に書くと、site2013 でインストールした環境で、blog2013 にテーマを切り換えて、そのテーマをトップ・一覧・詳細と分け、最終的にはコンテンツ的には site2013 っぽい感じに戻していくという作業を行ってもらいました。

  1. テーマを複製する
  2. ヘッダー画像を入れよう
  3. グローバルナビゲーションをタイトルの下に移動する
  4. インクルードの利用
  5. index.html をコピーして top.html を作る
  6. top.html に一覧系のモジュールを利用する
  7. モジュールIDを設定する
  8. サブカラムを整理する
  9. カテゴリーのカスタムフィールドを設定する
  10. 出て欲しくないものを隠す
  11. 一覧と詳細のテーンプレーとを分ける
  12. カテゴリー毎に違うテンプレートを利用する
  13. 特定のエントリーだけテンプレートを変更する

あと、何が欲しいですかね?

高知と言えば、鰹のタタキ

わらを使って自分で焼く鰹のたたきを食べさせてくれる「土佐タタキ道場」に行ってきました。桂浜の近くにありますので、海の方に行くのであれば、寄ってみるのもオススメです。

桂浜は遊泳禁止なんだそうだ


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。