
OpenStreetMap の管理画面の改善案を考えてみる
a-blog cms の標準マップとしては APIキーを取得しないでも利用できる OpenStreetMap を利用しています。この登録用のユニットが以下のような UI が長く利用されています。もちろん地図ユニットが使われる頻度が...
a-blog cms の標準マップとしては APIキーを取得しないでも利用できる OpenStreetMap を利用しています。この登録用のユニットが以下のような UI が長く利用されています。もちろん地図ユニットが使われる頻度が...
[2023 JavaScript Rising Stars](https://risingstars.js.org/2023/en#section-framework) で、**React** に続いて 2位を獲得した **htmx** って何なの?って感じで日本でも話題になりましたが、なんと [2024年の...
「HHKB にチャレンジ その1」というエントリーは書いてないんだが... 2回目のチャレンジから書いてみようと思います。 まず、弊社が運営している「[ベースキャンプ名古屋](https://basecamp-nagoya.jp/blog/setsu...
地図といえば、多くの人が Google Maps を思い浮かべるのではないでしょうか。Google Maps が発表されたのは 2005 年で、それ以前はウェブサイトに地図を掲載する際、Illustrator などで作成した画像を貼るのが一...
イベントサイトを作り、今後のアーカイブとしてイベントサイトを残していくための、オススメのブログ設定について紹介します。 弊社で行っている contents.nagoya というイベントを例に紹介していきますが、こち...
2018年と2019年に開催し、それぞれ350名の集客を達成した [contents.nagoya](https://contents.nagoya) を、2020年はコロナ禍の影響で中止しましたが、6年ぶりに再び開催することを計画しています。 「コンテンツ...
2019年秋に AirPods Pro が発表されて、その年末に導入したことから 5年ほど AirPods Pro を日々利用していた。いろいろなデバイスが変わっていき Lightning ケーブルを利用するのが AirPods Pro だけになったこ...
ウェブサイトのコンテンツを自動で X に POST するには、どうしたらいいの?って問い合わせがあったので、自分のブログで設定をしてみた。以前は、[ifttt.com](https://ifttt.com) とかで無料で可能であったが、X...