コンテンツの読み込みに時間がかかっています

426ページ目

au W31CA にしようかなぁ

って思っているんだけど、京ぽん2 が出た!ようですね。(^_^;  フルブラウザってのを試してみたかったり、大きなファイルをメールで送れるってのも魅力だったり、デジカメの代わりに十分なりそうだったりするんですよねぇ。 W32CAを待つのもありかもしれませんが、あまり変化も無さそうな話でもあるし...

フルブラウザってところで言えば、京ぽん2でもいいか。


Xserve 安い!

PLUS YUApple Xserve G5 2.0GHz X server 10.3 が ¥159,800 です。 ちょっとイイかも! 2.3GHz Dual もある。 しかし、サーバとして利用するのにはもったいないし、デスクトップとして利用するのには五月蝿い。 事務所の中にある Cobalt RaQ も使わないまま眠っているし...


ジャイアント トらやん の トらやん・ファイヤー

豊田市美術館 で開催中の ヤノベケンジ キンダガルテン に行ってきました。



美術館の会場内でホントにいいの? って感じのイベントでしたが、面白かったです。 12時半頃に会場に着き、そのまま “ヤノベケンジ アーティスト・トーク” 会場に、今回の目玉である トらやん の誕生の話とか聞く事ができ、とってもよかった! これ聞かないで、見てても???な感じだったと思う。


トらやん・パフォーマンス+トらやん・ファイヤー” ですが、最初は会場に入る事ができず、どうなる事かと思いましたが、予定外の2回やるという事になり、なんとか前の方で見る事ができました。 30分くらい並んでましたが、このところ並ぶのも万博で慣れてるおかげで30分くらいならって感じでしたね。


ヤノベケンジ氏のお父さんが腹話術師になってその人形が “トらやん” というそうです。 それが7.5mのロボットに! これは、金沢21世紀美術館 で作られ(この時は座っていたようです)、豊田にやってきました。 金沢の時のムービーがココの右下の方にReal Playerで7.3MBでありますので、よかったらご覧下さい。(^_^)


これ、教えてくれた彼は来てただろうか... (^_^;


PowerBook 出なかった...

(T_T) ハードディスクの換装くらいを計画しよっと。 そうすると、やったすぐ後くらいに出るだろ。 前回は、バッテリーを新調して数日で買い替えました。


.Mac の新しいサービス「.Mac グループ」

とりあえず、「appleple」というグループを作ってみた。 メーリングリストのような感じでメッセージをメールで送ってグループのページに掲載したり、スケジュールや写真等を共有したりする事もできそうだ。 どう使うかは、まだ分からないけど、使ってみよう。


最新記事

カテゴリー

アーカイブ

年間カレンダー

ハッシュタグ

Login