#カスタマイズ , #a-blog

絞り込み検索 : #JavaScript

lightbox から prettyPhoto に変更しました

lightbox から prettyPhoto に変更しました

Lightboxを利用する設定になっていましたが、prototype の利用をやめ、jQueryを利用するようにし、prettyPhoto を利用する事にしてみました。 prettyPhoto では、画面のサイズが小さな時にサイズをあわせて拡大し...

a-blogのカスタマイズ勉強会

a-blogのカスタマイズ勉強会

1週間後になりますが、名古屋セミナールーム003にてa-blogのカスタマイズについての勉強会を開催致します。 参加お申し込み 来週早々にはリリース予定である a-blog 1.70 の紹介や、カスタマイズ事例をビジネスパ...

a-blogにはライター一覧を表示する機能があります

a-blogにはライター一覧を表示する機能があります

このブログでは、私が1人で書いてるので用意されていませんが、writer.php というプログラムがあります。これを利用すると書いてる人達の一覧を表示できるような機能があります。 1.7b4から以下のような設定を追...

a-blogでログイン画面を一般の人にアクセスできないようにする方法

a-blogでログイン画面を一般の人にアクセスできないようにする方法

ブログのコンテンツからログイン画面にアクセスできないように a-blog はできないか? という質問があった。 1. admin.php の名前を書き換える 一番簡単な方法として、config.system.php の以下の設定を変更する...

a-blogで月別アーカイブリストを表示させる

a-blogで月別アーカイブリストを表示させる

月別のアーカイブリストを表示させるには、以下のように書きます。この場合、検索のプルダウンの年月を削除しないと正常に動作しません。ご注意ください。 月別アーカイブ {yyyymmName}

a-blog のカテゴリーリストを一覧にリンクしたい

a-blog のカテゴリーリストを一覧にリンクしたい

カテゴリーリストのリンクを index.php から cateList.php や headline.php に変更するには、 カテゴリーリスト {categoryListName} ({categoryListCount}) を カテゴリーリスト {categoryListName} ({categoryL...

#へのリンクは return false;

#へのリンクは return false;

私が勉強不足なために、いろいろな方が不便な思いをしているかと思うと... ほんと、申し訳ありません。 例えば、リンクの挿入とか、タグの選択とか、そこら辺のリンクをクリックすると、# へ飛ぼうとしてしまうの...

a-blog にWYSIWYGエディタを実装する方法

a-blog にWYSIWYGエディタを実装する方法

a-blog 1.6 から openWYSIWYG というものを組み込む事が簡単にできるようにしてあります。 残念ながら、Safariでは動作しないんですが... 普通のブログであれば、大きなエントリーを書くTEXTAREAにWYSIWYG用のJav...