CSS Nite OKINAWA Vol.6 に参加してきました
- #CSSNite
- #沖縄
2009年に CSS Nite 沖縄 があった時に初めて行った沖縄でしたので 6年ぶりの沖縄でした。今回は本来 a-blog cms の勉強会をやるために取った飛行機と宿だったのですが、偶然にも CSS Nite OKINAWA Vol.6 が開催されている日と同じでした。 残念ながら、当初の計画は CSS Nite に行ってしまう人と参加者が同じということ...
2009年に CSS Nite 沖縄 があった時に初めて行った沖縄でしたので 6年ぶりの沖縄でした。今回は本来 a-blog cms の勉強会をやるために取った飛行機と宿だったのですが、偶然にも CSS Nite OKINAWA Vol.6 が開催されている日と同じでした。 残念ながら、当初の計画は CSS Nite に行ってしまう人と参加者が同じということ...
CSS Nite LP 39 Coder's High 2015 「コーディングスタイルの理想と現実」という、普段 Web のフロント系の仕事をしている人たちが集まるイベントが東京で開催されました。そこで、弊社アップルップルの森田が「**理想のCSSフレームワークを探して**」というタイトルで登壇しました。 娘のピアノの発表会のような気分で...
[CSS Nite in SAPPORO Vol.9 〜 いま必要なSEO 〜](http://cssnite-sapporo.jp/vol9/) という札幌の勉強会に参加してきました。いろいろな地区(東京・青森・仙台・名古屋・大阪・高松・広島)の CSS Nite に参加していますが、札幌は初参加でした。 今回の内容はSEOという事でした。SEOを特集にした勉強会には参加した...
久しぶりに土曜に[ベースキャンプ名古屋](http://basecamp-nagoya.jp)を留守にしてイベントに参加してみました。地方開催の CSS Nite は、その地域のWeb制作者が協力し合って開催しているイベントって事で、私がやってる WCAN とは違っていいなって思っています。そういう事もあって、協賛ってカタチで応援させて頂いて...
先週末は、東京で行われた [CSS Nite LP, Disk 25:Webデザイン行く年来る年(Shift6)](http://lp26.cssnite.jp) に行ってきました。13:30 - 20:00 という長ーいセミナーでしたが、しっかり勉強してきました。 基調講演:未来をプロトタイプしよう 9月にベースキャンプ名古屋のこけら落としで「プロトタイピングから始...
昨年は、自社のブログを書く順番だった事もあり、[2010年は勉強会やセミナーを頑張った | イベント | ブログ | 名古屋のホームページ制作会社 アップルップル](http://www.appleple.com/blog/event/event2010.html) に1年の振り返りを書いたが、今回はコッチに書いてみる事にします。 ## a-blog cms a-blog cms は会場を...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |