
プライスボートを略して「プラボ」
そういえば、みんぽすさんのWillVii株式会社の新しいサービスのサイトが出来ていました。商品を希望する値段で登録しておくと、その値段で売ってくれるお店が出てくると買う事ができるような、そんなサイトのよう...
そういえば、みんぽすさんのWillVii株式会社の新しいサービスのサイトが出来ていました。商品を希望する値段で登録しておくと、その値段で売ってくれるお店が出てくると買う事ができるような、そんなサイトのよう...
Yahoo!の新しいサービスとしてログールというのがベータサービスが始まりました。簡単に言うと mixiの足跡機能みたいなもんですかね。 とりあえず、どんな感じに使えるかココにも貼っておきました。 こういうサー...
ECS 3 の頃はデベロッパー・トークンというIDがあり、それを設定して一般にダウンロードして利用して頂いていました。この4月からは ECS 4 という仕組みでないと動作しないという事で、Subscription ID というの...
3月31日で利用できなくなってしまう予定の(amazon)ボタンですが、4月1日からも使えるバージョンの準備ができました。 PS3用の車のゲームはどれがオススメ? のエントリーにある4つのゲームの下2つが新しいバージ...
Google Japan Blog を見てみると、以下のような記事が掲載されています。 Google Maps API ドキュメントが日本語化されました Google Earth と Google マップの航空写真がさらに新しく、鮮明になりました 確かに...
a-blog の標準機能にある amazon 商品を記事中に表示させる機能ですが、どうやら2008年3月31日で、内部で利用しているサービスのバージョンが利用できなくなってしまうようです。 いつからある機能か調べてみまし...
メールでのお問い合わせがあったので、ここでも書いておきます。 Google で a-blog xrea で検索すると そうですかぁ・・ わかりました♪ 残念ですが、あきらめます^^; というサポート掲示板がトップにヒットし...
MiniCards を作ってみようかと で、紹介していた「ポケッター」のカードをもらった! 思っていたより質感も悪くなかった。 ぼかしてあって見えないですけど pocketor のロゴが入っています。(消せることを注文し...