コンテンツの読み込みに時間がかかっています

6ページ目   #Service

Gmail で Reply-To を入力できない?

Gmail をもう少し使ってみようかと思っていますが、Cc: , Bcc: は入れる欄があるけど、Reply-To: を入れれる事ができません。 これってなんとかならないもんなんでしょうか?


twitter を使い始めました

なんだかよく分からないけど、twitter というものを使い始めました。 iChat を使って更新できるのは楽でいいかもしれません。 技術的にはどうやっているのか知りたいんですが、そこら辺を詳しく解説しているサイト知りませんか?


mixiよりもお気軽に add できる感じがいいのかな? ご利用の方は、お気軽に add してみて下さい。


グーグル、携帯電話向けのパーソナライズドサーチを日本でもまもなく開始

CNET Japan に「グーグル、携帯電話向けのパーソナライズドサーチを日本でもまもなく開始」という記事が載っている。


ユーザーの検索情報を考慮して検索の結果を出すようになるパーソナライズドサーチがPCでも、そのうちできるようになってくるんでしょうね。いつ頃になるのかが、とっても気になります。


と言いつつ、今回は携帯電話向けの検索のお話なので、そこら辺についても興味を持て!って自分に向かって言っておかないと! (^_^;


bモバイル・アワーズ55時間更新ライセンス

日本通信株式会社がノートPCやPDAなどの携帯端末を利用していつでもどこもインターネット接続を実現するbモバイルシリーズの新商品を発売したそうです。55時間(最大利用期間300日)で10,000円くらいの費用との事です。利用頻度が低い場合には、bモバイルはいい選択肢じゃないかと思います。しかし、MacBook Pro では使えません。ちょっと残念! ExpressCardの端末は無理としても、USB接続の端末は是非用意して欲しいもんです。

でも、これはライセンス(利用料金)であってハードは別なので、最初はCFカード付のものを買わないといけないようです。



Gmail がケータイ対応に、ついでにカレンダーも

Gmail が携帯電話でも見れるようになりました。でも、どちらかと言えば、メールは既に転送しているので、カレンダーが対応してくれると!!って思っていて google calendar moblie で Google で検索してみると「Google Calendar Mobile Gateway」というサービスを発見! 一般的にこういうサービスは個人のIDやパスワードを他人のサービスに入力しないといけないのですが、GoogleのAuthSub認証というのを利用する事で、その心配もないとの事です。 ちょっと、AuthSub認証 について勉強してみないといけませんね。(^_^;