a-blog のお天気プラグインを作ってみてます
- #a-blog
今朝から livedoor Weather Hacks を利用した a-blog のお天気プラグインを作ってみようと思っていたのですが、というか作り始めているのですが、いつの間にか、右側にあるような お天気プラグイン というのが出来ているんですね。 ちょっと作る気持ちがダウン気味ですが、 PEAR::Services_Livedoor を利用して作ってみ...
今朝から livedoor Weather Hacks を利用した a-blog のお天気プラグインを作ってみようと思っていたのですが、というか作り始めているのですが、いつの間にか、右側にあるような お天気プラグイン というのが出来ているんですね。 ちょっと作る気持ちがダウン気味ですが、 PEAR::Services_Livedoor を利用して作ってみ...
WindowsのIEでは崩れてるかもしれませんが、横幅を #allBox に max-width: 890px; を指定して幅が狭い場合にはサイドのボックスを下にわざと落ちるようにしてみました。これで横幅が500ピクセルくらいでも大丈夫になりました。もっと細くても横のスクロールバーが出ないようにしたいんですが、うまくいきません。(^_^; W...
このページをご覧の方へ 今のところ、登録しても何も特典は無いですが、今後の a-blog の発展のために登録してみてもらえませんか? (^_^; カレンダーの上に新規登録というのが表示されているかと思います。
近いうちに、友達登録の機能を実装しようと思っている。 どこかに出掛けていくと mixi のマイミクが増えていったりしますが、どんな人だったか mixi で見ても顔写真を貼っている人って少なく分からなくなってしまったりします。 個人的なお友達データベースとして、a-blog の読者機能を利用し、そこに写真とかをアップし...
上記のURLをクリックすると、見る事ができるようになっています。 管理者モードになる 管理者になって、同様のURLにアクセスすると追加や変更も可能になっています。 少し、「ココ」に機能を書いてみましたが、いい感じです。 ちょっと、気になる点もあるのですが... (^_^;
少し前に appleple cms というものを準備している事を書いていたのですが、その中で使うオプションの1つとして「a-edit」という「a-blog」の弟というか、「a-colunm」の弟みたいなシステムを作っています。 きっと、a-blog をブログっぽくなく利用する事に悪戦苦闘している方はコレ欲しい!って言ってくれるハズです。 ...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |