鷹野さんのブログがa-blogにSwwwitch!

鷹野さんのブログがa-blogにSwwwitch!

CSS Niteでおなじみの株式会社スイッチ 鷹野さんのブログを Movable Type 4.x から a-blog 1.8 に移行してみました。 http://www.takanomasahiro.com/ import.php が古くMySQL4.1以降に対応していなかったのを修...

a-blog 1.8b8 を公開

a-blog 1.8b8 を公開

昨日のb7では、admin.php がアップデートのセットを作る際に古いままになっていてバグが残っていました。画像付きで追加するとエラーになってしまいます。 a-blog 1.8b8update (1.7からのアップデート版) a-blog ...

a-blog 1.8b7 を公開

a-blog 1.8b7 を公開

a-blog 1.8 をもうすぐリリースです。 readmeの準備や、アップデート方法のページを準備していたりしているところですが、その前に欲しいという方に先にダウンロードできるようにしたいと思います。 a-blog 1.8b7...

MovableTypeのエクスポートデータをa-blogでインポート

MovableTypeのエクスポートデータをa-blogでインポート

1.21の頃にMovableTypeからのエクスポートデータをa-blogでインポートできるプログラムを用意した事があります。あまりMTからの移行して欲しいって話は仕事ではないので、やってなかったのですが久しぶりにチャレ...

a-blogの機能がいろいろ

a-blogの機能がいろいろ

忘れないようにメモ。 少し前に、一部wikiを使えるような機能をこっそり入れたが、PEAR の Text_wiki を使ってやってみた。 ---- のような感じでハイフンを指定回数書くと<hr>に変換する機能を用意した。でも、...

iPhoneの時にはimg.phpを利用で解決!

iPhoneの時にはimg.phpを利用で解決!

タイトルが何の事か分からない人がほとんどだろうけど、なんとかなったようです。 iphoneの時には画像に直リンクをやめ、img.phpを利用し、img.tpl.html に viewport の設定をしてやる事で、なんとかなりそうです...

iPhoneで画像に直リンクすると

iPhoneで画像に直リンクすると

iPhoneでこのエントリを見て、画像をクリックすると大きく表示されずに、逆に小さくなってしまいます。HTMLに貼ってあれば、なんとかできるんだけど画像に直接リンクしていると仮想のブラウザの横幅が悪さして逆...

iPhoneでa-blogのGoogleMapsも改良!

iPhoneでa-blogのGoogleMapsも改良!

チェック用に地図を貼っておきます。 iPhoneの時にはgoogle Static Maps に切り替わり、画像をクリックすると GoogleMaps.app で表示されます。 google Static Maps の画像には、 http://maps.google.com/maps?q=...