a-blogのiPhone対応について

a-blogのiPhone対応について

現状はiPhoneの時に他のURLに飛ばすだけという仕様で作っていましたが、やっぱりケータイと同様に同じURLで出るようにしようかと思って対応中です。 実験的に iui を利用して作っていましたが、a-blog らしい作り...

最近書いたアクセスの多い記事

最近書いたアクセスの多い記事

「最近書いたアクセスの多い記事」を表示できるプラグインを用意しました。 そこで、随分アクセス数が少ないなぁって思っていたのですが、キャッシュが利用される際にはカウントされない事に気がつきどうしようか...

アイ・タック技研さんと打ち合わせ

アイ・タック技研さんと打ち合わせ

現在、アイ・タック技研さんの快洗隊のサイトをリニューアルを進めている。 その快洗隊のサイトの打ち合わせに伺ったら、キーパーのサイトもリニューアルする話になった。今日現在は、キーパーも快洗隊も旧サイト...

a-blogのCooliris(PicLens)対応

a-blogのCooliris(PicLens)対応

また、仕事とは関係ないものを作ってしまいました。 PicLens というか、Cooliris のプラグインを入れるとココのブログの写真が楽々見れるようになります。 ん〜、コレはいい! きっと、みんな欲しいよねぇ... ど...

公開/非公開 ボタンはあった方がいい?

公開/非公開 ボタンはあった方がいい?

最近、エントリーの公開時に(公開)ボタンが(追加) (変更) (削除) 等のボタンの前にあるといいかなぁって思ったりする事が多い。非公開の状態で確認後に、再度フォームに移動しないといけないのって面倒じゃないで...

jsBanner.php を用意した

jsBanner.php を用意した

キャッシュ機能でランダム表示ができなくなってしまったバナー機能をなんとかするために、JavaScript版のバナーを用意した。日毎のバナーで同じものが出てしまう可能性もあるけど... また、1.7までは日毎・サイド...

MACお宝鑑定団 blog のテーマを新しくしました

MACお宝鑑定団 blog のテーマを新しくしました

MACお宝鑑定団 blogですがココのテーマをベースに私が休みに少し変更して公開してあったのですが、イマイチな感じだったので、空き時間にアップルップルのスタッフにデザインを用意してもらって、マークアップし...

さくらインターネットでa-blogを動かす2つの方法

さくらインターネットでa-blogを動かす2つの方法

少し前にさくらインターネットのPHPの設定が5.2.xになり、a-blogを動かす際に利用している ioncubeローダーが動作しなくなってしまいました。そのため、今まで動作していた a-blog が動かなくなってしまった人も...