
a-blog for iPhone について
アップルップルという会社名では、デベロッパー登録できなかったりして、リリースが少し遅れてしまっています。現状について少し報告です。 今回出来上がったアプリについては[a-blog](http://www.a-blog.jp/)用...
アップルップルという会社名では、デベロッパー登録できなかったりして、リリースが少し遅れてしまっています。現状について少し報告です。 今回出来上がったアプリについては[a-blog](http://www.a-blog.jp/)用...
ずっと内緒にしていたa-blog用のiPhoneアプリについて情報を公開する事にしました。まだ、これからアップルにお願いするところなのですが、とりあえず、私のブログに投稿できるようになっていて「[このエントリー...
内緒で準備していたa-blog用のiPhoneアプリが、そろそろ情報を出してもいい感じになってきました。このエントリーはiPhoneからアップしています。「続きを読む」とか画像を横に並べたりとかもiPhoneだけで可能で...
昨日、a-blog 1.8をリリースし、USER AGENTから iPhone, iPod touch の判定をしてサイトのデザインと設定を切り換えて表示ができるような機能の提供を開始しました。 新規にインストールするだけで、基本的にはiP...
タイトルが何の事か分からない人がほとんどだろうけど、なんとかなったようです。 iphoneの時には画像に直リンクをやめ、img.phpを利用し、img.tpl.html に viewport の設定をしてやる事で、なんとかなりそうです...
iPhoneでこのエントリを見て、画像をクリックすると大きく表示されずに、逆に小さくなってしまいます。HTMLに貼ってあれば、なんとかできるんだけど画像に直接リンクしていると仮想のブラウザの横幅が悪さして逆...
なんとかテンプレートも出来てきたので、ココに設定してみようと思います。Safariを使っていてメニューに開発ってのがある人は、iPhoneにユーザーエージェントを設定して見てみて下さい。
a-blogのiPhone対応的な改良をしていたら、USER AGENT毎にテーマやキャッシュを分ける機能が出来上がってきました。これにより、DoCoMoやau、Softbank のテーマに個々のキャリアの絵文字とかを利用したテーマを用...