WCAN mini Markup vol.4 に参加してきました
この記事は公開日より年以上経過しています
12月8日(土)に開催された WCAN mini Markup vol.4 のレポートを書いてみました。
今回は、ホームページリーダーに聞いてみよう と 良いフォームを考えてみよう の 2つについての勉強会でした。 みんなにブログにレポートを書いてね。ってメールを書いてるんだから自分も書かないと!
ホームページリーダーに聞いてみよう
ちょっと外見はビックリな感じだった、valloon さんだったが、1時間半の内容についてはイイ内容でした。前回の WCAN mini Markup で、聞いた事がない人が多かった事もあり、これで最低限聞いた事がある人になったのではないかと思う。
現在、ホームページリーダーの開発は終了しており、Vistaにも対応されないようです。困ったもんです。でも、IBM Accessibility Internet Browser for Multimedia (aiBrowser) も音声ブラウザのようです。 とりあえず、Window環境にインストールをしてみました。 その結果としては、英語の読み上げしかできませんでした。
設定を見ると、音声>ProTalker設定 という項目があります。 日本語の読み上げには、 ProTalker という¥9,800の別の製品が必要になるようです。 フリーで利用できるか!と思いましたが、多少はお金がかかりそうです。
- JAWS
- Window-Eyes
- ProTalker
- SAPI 5 TTS (標準ではコレのみ選択可能)
音声解説という設定には、上記の4つのモノが選択できるようになっていました。ProTalker 以外にも JAWS とかも利用可能な感じですが、PC-Talker については設定がありませんでした。どうなんでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたらコメント等でお知らせ頂けると助かります。
また、valloon さんにお会いできるのを楽しみにしてます!
良いフォームを考えてみよう
こちらは、事前の宿題をグループ内で発表するような感じになりました。 予定していた時間では短すぎて、グループ内での発表について20分ほど延長した結果、最後は時間が足りない事になってしまいました。 私の宿題としては、以下のような感じで提出しておきました。
JAM LOG (LOGGiXのコメントフォーム)
ブログのコメント欄ですが、コメント部分の書き方がフォームの中に書いてあり、書く時には自動で消えます。また、必須の項目以外はオプションのリンクをクリックすると表示されるようになっています。
CSS Nite in SENDAI:申込みフォーム
DreamweaverCS3のSpryを利用してる例として、DreamweaverのTipsといえば鷹野さんという事で、swwwitch.comのフォームを紹介しておきます。エラーのフィールドの色が変わってどこが入力されていないか分かりやすくなっています。
Instant Domain Search
com,net,orgのドメインをするサイトです。1つくらいAjaxなフォームを紹介という事で紹介しておきます。submitを押す必要がなく1文字入れる毎にページを更新してくれます。また、結果をブラウザに保存しておく機能も搭載しています。
Niceforms 1.0 :: badboy.media.design
DaPino’s Webdesign Weblog » Download Niceforms 1.1
Markup系のフォームも1つ紹介しておきます。CSSを利用しキレイなフォームにするのですが、JavaScript?で自動でキレイなフォームになるそうです。「niceforms」で検索すると、旧バージョンがヒットしますのでご注意下さい。
フォームというのは、サイトとお客様の接点になるページなので、この部分をしっかり使いやすく、分かりやすいものにする事が大事だと思います。今回いろいろ出てきていた例を参考に今後の仕事に活かしていけそうな、そんな勉強会でした。
今回、はてなブックマークで WCAN mini Markup に参加してレポートを書いてる人達のブログに wcanminimarkup というタグをつけて集めてみました。
次回は何をやろうねぇ。私としては、Dreamweaver CS3 の Spry にチャレンジ! というのをやってみたいと思っていますが、いかがでしょう? 誰かやらない?
更新