広島の WEB TOUCH MEETING に行ってきました

2009年09月29日 #ablogcms#勉強会#広島

広島に行く前に神戸にも寄るというスケジュールで動いた土曜日ですが、なんとか遅刻する事もなく無事広島に着きました。会場までのタクシーの中で広島についていろいろ教えて頂きました。広島は埋め立てて作られたところなので、地下鉄を作る事が難しいので路面電車なんだそうだ。(どれに乗ったら会場の方に行くのか分からなかったのでタクシーにした)

土曜日

土曜日が、WEB TOUCH MEETING という事で、20人くらいが集まっていました。デザインよりというよりは、システムとかもやってる人の方が多かった気がします。そこで3つのセッションがありました。

  • 『Google Analyticsの基本的な使い方と見方のおさらい』藤本さん
  • 『そろそろRubyについて言っておくか』赤木さん
  • 『Web制作者のための a-blog cms』私
kazumich.comの状況

kazumich.comの状況

『Google Analyticsの基本的な使い方と見方のおさらい』

Google Analyticsに日本地図が出るのは知らなかったです。世界地図だけで使えないなぁって思ってました。という事で、さっそくマイレポートに登録しトップページ上でも見えるようにしました。勉強になりました。ありがとうございます。

『そろそろRubyについて言っておくか』

Rubyは全然使った事がないです。いい言語だって聞きますが、Webサービスでの事例はいろいろあるようなんですが、Rubyで作られたブログやCMSってあまり聞かないですよね。なんでだろ?

Mac OS X では、標準でインストールされているようなので、何かの際に使ってみてもいいかもしれませんね。

Web制作者のための a-blog cms

普段3時間かけて紹介するところを45分という事で、事例の裏側を1つ、モジュール・テンプレート・テーマの話、そしてカスタムフィールドについてを紹介させて頂きました。

日曜日

前日では、さわりだけしかお伝えできなかったという事で、紹介セミナーを開催してきました。会場は、広島市まちづくり市民交流プラザ マルチメディア実習室 という市の立派な施設でした。 ハンズオンセミナーでもいい感じなのに安かったですね。

少ない人数でしたが、なんとか良さを使える事ができ、何人かの方には購入頂ける事になりました。ありがとうございます。 今後も、いろいろな地域で a-blog cms を紹介してまわりたいと思います。


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。