WCAN 2012 Winter が終わりました

2012年12月24日 #wcan

写真が無いのでとりあえず開場前のモノを

2012年の冬のWCANが12月22日(土)に開催されました。冬は忘年会があったり、ロゴのコンテストがあったりしながら、年末モードで仕事もあり結構大変なイベントですが無事に終わりました。

本編

今回のヤスヒサさんと高畑さんの2人の内容はいかがでしたでしょうか? どちらもいい話が聞けて、来年2013年のヒントを得られたんじゃないかと思います。今年2012年は80分x2セッションという感じで、1つの内容をしっかり勉強するって感じでやってきました。2013年は、もう少し実装系も入れていきたいと思っています。1セッションを50分で3枠にするとか、朝からワークショップやるとか考えていたりします。お楽しみに! まだ、アンケートの結果をみてないので、皆さんからの要望もみるのを楽しみにしています。

ヤスヒサさんのセッション

やはり年に1回は彼の話を聞くのはいいですね。基本は毎年冬に呼んでます。今年は3回も聞いてますが... そこで出てくる「プロトタイピング」の話は、今のアップルップルの仕事の仕方にピッタリくる感じ。 a-blog cms を利用したプロトタイピングというエントリーを書かないと!と思っていてなかなか書けていない。

高畑さんのセッション

彼には a-blog cms の出来てないのはマーケティング と言われている。反省しつつ何かしないといけないとは思っているが、なかなか出来ていないところ。話を聞いて再度考えないといけないって思うきっかけにしたい。

どっちも思ってて出来てないダメな感じではあるが、2013年も頑張ろう!って思える WCAN であったという事で、いい内容だったのではないでしょうか。

忘年会

今年の忘年会も豪華ビンゴ大会が開催できましたね。賞品を協賛頂いた皆様ありがとうございました。賞品の一覧 を見ると凄いです。こちらでもリンクで紹介しておきます。

来年もよろしくお願いします!

2013年 ロゴ

Webの最小単位1ピクセルから広がるWebの世界をイメージしたデザインです。カラフルにすることで、様々な業種を、1つの色を単色ではなく、何色かで表現することで、様々な人を表し、人が集まるWCANの魅力を表現しました。

2009年から毎年行っているロゴのコンテストは、これで4回目になります。今回の 2013年の WCAN ロゴは こいけやクリエイト西村 新 さん の作品に参加者の投票で決まりました。1年間しっかり使っていきます。ありがとうございました。

最後に

WCAN では 2013年の協賛の募集を行っております。年間で42,000円〜となっております。1イベント1万円となっております。詳しくは以下の協賛の案内ページをご覧下さい。今年の参加人数を紹介しておきます。

イベント名セミナー懇親会
WCAN 2012 Spring230人87人
WCAN 2012 Summer216人81人
WCAN 2012 Autumn229人88人
WCAN 2012 Winter198人107人

関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。