iMac 27インチを導入し ターゲットディスプレイモード でも使えるようにしました
iMac 27インチ Late 2009 をベースキャンプ名古屋に導入しました。普通に iMac として貸し出す事もできるし、Thunderbolt Display の代わりに MacBook の外付けディスプレイにする ターゲットディスプレイモード での利用ができるマックになります。
ターゲットディスプレイモードが使える iMac
27インチは初代の Late 2009 から Mid 2014 まで、5Kモデルがリリースされてからは設定できないようになっており、5Kでない Late 2014 もダメなので注意が必要です。また、21.5インチモデルは Mid 2011 から Mid 2014 までのようです。
iMac 27 Late 2009 と Mid 2010 で必要なケーブル
Amazon.co.jp: サンワサプライ MiniDisplayPortケーブル 1.0m ホワイト KC-DPMM1W: パソコン・周辺機器
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、サンワサプライ MiniDisplayPortケーブル 1.0m ホワイト KC-DPMM1Wを パソコン・周辺機器ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お...
iMac 本体のポートが Mini DisplayPort なので、両端が Mini DisplayPort のケーブルが必要になります。きっと、ターゲットディスプレイモード での利用の時にしか利用する事はないんじゃないかと思います。
iMac Mid 2011 から Mid 2014 で必要なケーブル
Amazon.co.jp: アップル Thunderboltケーブル (2.0 m) MD861ZM/A: パソコン・周辺機器
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、アップル Thunderboltケーブル (2.0 m) MD861ZM/Aを パソコン・周辺機器ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。ア...
こちらのケーブルはディスクを接続したりするときにも使えるので、持ってる人もいるかもしれませんね。
ターゲットディスプレイモードで使う
iMac の電源を入れ、ログインする必要もあります。ディスプレイとして使う iMac のキーボードで「command + F2」キーを押すことで、MacBook の外部ディスプレイとして利用できるようになります。
Thunderbolt Display の代わりに使おうと思うと、少し時間がかかりますが、ベースキャンプ名古屋で Thunderbolt Display が使えない時には iMac 27 を利用する事も可能です。でも、iMac として使いたい人がいる時には他のディスプレイを使ってくださいね。
iMac をターゲットディスプレイモードでディスプレイとして使う - Apple サポート
ターゲットディスプレイモードでは、サポート対象の iMac の内蔵ディスプレイを別の Mac の外付けディスプレイとして利用できます。