WordPressからa-blog cmsへのコンバート機能を考えてみました
- #ablogcms
WordPress のエントリーを a-blog cms にコンバートする機能について準備するように指示を出しました。近いうちに機能として用意される事になると思います。 全てのコンテンツではなく、最低限「投稿」データを移行できるような事を考えています。インポート処理を簡略化する事も考え、特定のカテゴリーを選択してエクス...
WordPress のエントリーを a-blog cms にコンバートする機能について準備するように指示を出しました。近いうちに機能として用意される事になると思います。 全てのコンテンツではなく、最低限「投稿」データを移行できるような事を考えています。インポート処理を簡略化する事も考え、特定のカテゴリーを選択してエクス...
2ヶ月くらい前に「[MacBook の電源アダプタと合体する USB 充電コネクタ PlugBug -- Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2011/11/02/plugbug/)」という記事で知って、これは欲しい!と思っていたモノが、やっと今年になって届きました。(いつ注文したのか忘れた) 日本国内では、[フォーカルポイントコン...
2012年も始まり a-blog cms の勉強会も各地で予定が決まってきています。昨年の秋から、各地でアップルップルが主催でないユーザーさん達の勉強会が立ち上がってきているのが、とても嬉しいです。2.3人でも集まって分からないところを教えあうという事でいいと思いますので、ミニ勉強会やるよ!って人がいたら教えて下さ...
私の誕生日である1月4日に、家族で「[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン](http://www.usj.co.jp/)」に行ってきました。日帰りで車って事で、休日の最後の日に大丈夫なの?ってところではありましたが、誕生日シールとかをもらって、「お誕生日おめでとうございます」という園の方の挨拶にテンションをアップさせて喜んで...
昨年は、自社のブログを書く順番だった事もあり、[2010年は勉強会やセミナーを頑張った | イベント | ブログ | 名古屋のホームページ制作会社 アップルップル](http://www.appleple.com/blog/event/event2010.html) に1年の振り返りを書いたが、今回はコッチに書いてみる事にします。 ## a-blog cms a-blog cms は会場を...
上の画像は会社で撮った写真だけど、自宅に持って帰って [URoad-Home](http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/) をテストしてみる事にしてみた。何度かチェックしてみましたがダウンロードで約7.5Mbpsくらいの速度が出ているようです。名古屋市内に比べると半分くらいの速度になっているが、十分使えるレベルのよ...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |