PayPalのデフォルトの文字コードはSJIS
昨日は Ustream を利用して a-blog cms 1.4 の紹介を行った。その際に利用していた readme のリストを紹介しておきます。普段の Spreed は、コードとかもしっかり見えたり気軽にチャットできたりでいいんだけど、たまには Ustream でもいいかもしれないと思った。
アップルップルのメールサーバは、昨年の春から Google Apps のサーバに切り替えて利用しています。メールのクライアントソフトについては、皆自由に選んで使っています。
今のところ、上記の選択肢の中からで使ってたようですが、今回紹介する Sparrow というのが選択肢として増えるようになりそうです。Tweetie のインターフェースのような感じで Gmail が利用できるようなものになっています。上記のどれを使っても広いウィンドウ使う事になるのですが、今回の Sparrow は、小さなウィンドウでメールのリストを管理できるようになります。
もちろん、下のキャプチャのようにリストの横にメールの本文を表示させるようなレイアウトも可能です。