
Fireworks版 apple-touch-icon.png を作ってみた
レイヤパレットから、「書き出さないレイヤ」を消して(鍵の横の目をクリック)、ファイルメニューの 書き出し... から書き出せば、png形式になり自動的にファイル名が apple-touch-icon.png にもなります。ちょ...
レイヤパレットから、「書き出さないレイヤ」を消して(鍵の横の目をクリック)、ファイルメニューの 書き出し... から書き出せば、png形式になり自動的にファイル名が apple-touch-icon.png にもなります。ちょ...
基本的には、iPhone , touch 専用のデザインでページは作らないでもいい!って思っていたのですが、やっぱり見ていると遅い!ってのが気になります。 iPhone, iPod touch の UI を実現する javascript「iUI.js」...
【明日β版公開予定】「A-Form」〜MovableType/MTOSに簡単設置でフォームを自由に追加できるプラグイン〜 というエントリーを見つけました。 ブログ(MT)の中にフォームを動的に作れてしまうようで、便利でよさそう...
またまた、みんぽすさんからモノが送られてきました。 今回は、SONY MDR-EX700SL という密閉型インナーイヤーレシーバー というモノをお借りしました。 希望小売価格 36,750円(税込) ってサイトに書かれています...
:: Blog!NOBON | 「Webクリップ」用アイコン設置サイトリンク集(追記) :: を読んで、みんな用意したりしてるんだなぁって思って、今朝作ってみました。 大きな favicon みたいなもんですね。 検索するといろい...
さっき、外に出た時にIXYを持って出て写真を撮ってみました。 ホントは8枚で合体予定だったのですが、1枚失敗しているらしくうまく合成できなかったので、4枚となりました。そして、合成後が以下のモノになります...
今、検証用に使っている Windows は IE7 がインストールされ、複数バージョンのIEが起動できる「Multiple IE」を利用しています。 IE7とIE6を共存させる方法:まとめ | コリス に別の方法というか、スタンドアロ...
CDを入れ、インストーラーを立ち上げると、以下の3つのアプリケーションをインストールします。 私は基本的には写真は OS標準の iPhoto を利用しているので ImageBrowser , EOS Utility についてはインストールす...