
a-blog にWYSIWYGエディタを実装する方法
a-blog 1.6 から openWYSIWYG というものを組み込む事が簡単にできるようにしてあります。 残念ながら、Safariでは動作しないんですが... 普通のブログであれば、大きなエントリーを書くTEXTAREAにWYSIWYG用のJav...
a-blog 1.6 から openWYSIWYG というものを組み込む事が簡単にできるようにしてあります。 残念ながら、Safariでは動作しないんですが... 普通のブログであれば、大きなエントリーを書くTEXTAREAにWYSIWYG用のJav...
MacBook Pro が出る日ですかね? 春頃に1台買おうと思っているので、そろそろ出てくれてもいいですよ〜。 きっとAirとお揃いの黒いキーボードで大きなトラックパッドなところは確定事項だと思いますが、ほんの少...
昨日、ご家庭のWindowsのウィルスチェックには「avast!」 というエントリーを書いたのですが、それについて、さらにイイ情報を頂きました。 ありあとうございます。 虹色の林檎はどんな味?: Windows のウイルス...
みんぽす から、今度は Canon IXY DIGITAL 20IS が送られてきました。 1ヶ月間いろいろ使ってみようと思います。 2008年1月24日に発表になった新製品です。多彩なボディーカラー(コレはキャメルって色)、トリ...
どうやら、今回のバージョンアップでdl関数の動作に関する挙動が変わったようで、ioncubeローダーがphp.iniで設定しないと動作しないようだ。少し困るなぁ... php5.2.5+ioncubeを使ってる人のブログを見つけまし...
結構、たっぷりなアップデートです。 内容は以下のページでご覧下さい。 というか、どんなアップデートだったかのメモにリンク先を書き残しておきます。 Mac OS X 10.5.2 Update について また、このアップデート...
1年以上ブログを書いていないと意味がないのですが、同じ日に何を書いていたのかをすぐ見る事ができるリンクを生成できるようにしてみました。 なぜ作ってみようと思ったかというと、001-10年前の自分 - emptyhou...
Technorati (テクノラティ) ブログ検索・Internet Archive: Wayback Machine を利用して、エントリーのタイトルと日付、IDを探して復活できました。