
Google Maps に 地形 というボタンが出来た。
Google Maps に 地形 というボタンが出来た。これをAPIで利用する方法を明日調べないとね。
Google Maps に 地形 というボタンが出来た。これをAPIで利用する方法を明日調べないとね。
もう少しで満席になってしまいそうだけど、紹介してなかったので書いておきます。この冬のWCANは、デザイン系なWCANとなりました。 Webデザインにかかわってる人であれば、誰が来て聞いても勉強になるのではない...
アップルップルのシュレッダーが壊れて困っています。 conof. というのと、KNOX シュレッダー というのを見つけてきました。 どちらもマイクロダイヤモンドカットというカットらしくベースの部分は、同じなのでは...
今日はフォームからメールするプログラムのバージョンアップを今日が始まった頃から開始していた。なんとかカタチになったのでこれで寝る事ができそうだ。 サイトオーナーとフォームの入力者に別のフォーマットの...
今日はアイデアソースさんの事務所にお邪魔しました。 a-blog のビジネスパートナーとして登録して頂き、a-blog を利用していろいろなサイトを公開して頂いてます。IDEASOURCEさんのサイト自身もa-blogですね。よ...
昨日、クリ博というサイトを a-blog 2 を利用して制作し公開しました。 基本的には、ブログのシステムで全てのコンテンツを更新できるようになっています。次の a-blog は、すごくカスタマイズができる感じに仕上...
時代は MacBook になってるのに A leaf of PowerBook なのはどうかという事で、サイト名もしばらくは「kazumich.log」で行きます。(なんのひねりもない感じですが...) 元のサイトには転送用のプログラムが置い...
appleple.com のドメインから出ていくかもしれません。 どうしようかなぁ...