EMONSTER の1週間後
- #emobile
- #EMONSTER
とりあえず1週間が経ちました。無理矢理使うために、auのブックマークを削除し、auに転送していたメールもemobileに変更しました。そうする事で、auは電話でのみ利用という感じになりました。電話でしか利用しないのに、W61CA はデカイです。 W61CA + iPod Touch の体積や重さを、iPhone にすると体積も減って、軽くなる...
とりあえず1週間が経ちました。無理矢理使うために、auのブックマークを削除し、auに転送していたメールもemobileに変更しました。そうする事で、auは電話でのみ利用という感じになりました。電話でしか利用しないのに、W61CA はデカイです。 W61CA + iPod Touch の体積や重さを、iPhone にすると体積も減って、軽くなる...
MICROLINE 5400 というカラーレーザーから、ブラザーのカラーレーザーに買い替えました。複合機にしようかと思っていたのですが、現在モノクロのMFC-7820N を使っているので、プリンタだけのものを利用してみる事に。 ブラザーのレーザープリンタは、Mac OS Xがリリースされたばかりの頃から積極的に対応してくれていて...
a-blog 1.70 になると何が出来るようになるのかというと... 新機能 4/1より動かなくなった(amazon)ボタンが利用できるようになります。 キャッシュ機能が利用できるようになり、DBへのアクセス負荷を減らす事ができるようになります。 同じ月日で、過去へのリンクを表示できるようになります。(ココで2008年04月19日(土...
そういえばa-blogでログインして書けるかテストしてなかったのでテストしてみることにした。基本的な利用は問題ない感じだ。フォームから画像のアップもできるしタグの入力JavaScriptも動作するようだ。 新規と追加のフォームでプルダウンが正常に表示できていない。日本語の入力がイマイチな感じなのでATOK欲しいかも。...
FlashではなくSilverlightを採用するサイトが出てきていますが、AdobeがMicrosoftのSilverlight対策として動いた感じで「Open Screen Project」というFlashをオープンにするプロジェクトが発表された。 Flashプレイヤーのオープン化 モバイル機器に対するFlashのライセンス料の撤廃 Flashを他のデバイスにポーティングす...
この MGR-A7 については、現状 KENWOOD としては ポータブルオーディオ のカテゴリーに属している製品になります。このMGR-A7がKENWOODの最初のICレコーダーという事になるようです。この手の製品は初めてなので比較する事ができないのですが、感想としては面白い!です。まわりの音をマイクが全て拾ってくれ、その音が...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |