Google Code Chart の日本語開発ガイド
Google Code Chart を利用して、グラフをかいてみました。試しに使ってみる時には英語のページを見ながらテストしていたのですが、コレを書いてる時に日本語ページもある事を知りました。
上記のグラフはこのブログのアクセス数ですが、管理ページのアクセス数のところに出るように書いてみました。最近、ロボットのアクセス数が多いので上記のような感じになってます。
Google Code Chart を利用して、グラフをかいてみました。試しに使ってみる時には英語のページを見ながらテストしていたのですが、コレを書いてる時に日本語ページもある事を知りました。
上記のグラフはこのブログのアクセス数ですが、管理ページのアクセス数のところに出るように書いてみました。最近、ロボットのアクセス数が多いので上記のような感じになってます。
Google で「名古屋で働く社長のブログ」を検索すると 41,700件、Yahooで「名古屋で働く社長のブログ」を検索すると 1,360,000件がヒットします。Googleは、名古屋な社長のブログがヒットしますが、Yahooはエリアに関係なく社長ブログがヒットしたりします。
iPodバッテリー交換サービスの基準 − MACお宝鑑定団 blog というエントリーを読んで、バッテリーが死んでて使えないiPodのバッテリーを新品にしてみようか。
実際にはバッテリーが新品になるのではなく、本体が新品になるようなので、写真に写ってる汚いヤツがキレイになるのかもしれません。この連休中くらいにアップルストアに持って行こうかと思います。
Google Developer Day 2008 Japan にアップルップルは2人で参加してみる事にしました。昨年は、以下のような感じだったようです。
このところイベントへの参加が少なかったのを反省してます。面白そうなのがあったら、ココに行こ!って誘って下さい。