webkit2pngを利用してMacのサイトのキャプチャを簡単に
Paparazzi! ってのを使えば、長いページ全体をキャプチャする事ができて便利なのですが、うちのデザイナーが不安定で起動しなくなってしまって困っていたので、代替案で webkit2png を利用を紹介しておいた。せっかくなのでブログにも残しておく。
webkit2png は、ターミナルで使うキャプチャ用のプログラムなので、ちょっと難しく感じるかもしれないけど。
Paparazzi! ってのを使えば、長いページ全体をキャプチャする事ができて便利なのですが、うちのデザイナーが不安定で起動しなくなってしまって困っていたので、代替案で webkit2png を利用を紹介しておいた。せっかくなのでブログにも残しておく。
webkit2png は、ターミナルで使うキャプチャ用のプログラムなので、ちょっと難しく感じるかもしれないけど。
夏に Rental OpenCar WINDY で BMW 120i Mspot カブリオレ を借りて阿蘇の辺りをドライブしていましたが、今回は大分の新しいパートナーである ぷらんにんぐあい さんのところに行くのに BMW Z4 3.0si を借りてみました。
2009年の a-blog cms がリリースされた年には、CSS Nite LP6 CMSリベンジ編 というイベントが開催されました。この時のリベンジ編という意味としては、海外から入ってきた Movable Type ばかりなところを国産CMSってどうなの?ってところだったんじゃなかったかと思います。
それから5年が経ち WordPress の1人勝ちな 2014年でした。そんな状況でしたが 2015年になって不思議と CMS比較系のイベントが開催の案内を耳にするようになってきました。