コンテンツの読み込みに時間がかかっています

CMS のカスタムフィールドコード、ハイフンとアンダースコアどちらを使うべきか?


新しいテーマをリリースするにあたり、開発元として命名基準とかを見直しとか、整理を行なっています。 CMS を使っていると、独自項目を追加するために「カスタムフィールドコード(フィールド名)」を設定する場面があります。このとき、多くの方が -(ハイフン) と _(アンダースコア) のどちらを使うべきか迷うのではないでしょうか。

今回は、それぞれの特徴と実務的な判断基準を整理し、最適な選択肢を考えてみます。


a-blog cms でカスタムフィールドをグローバル変数化する方法

a-blog cms 1.6 をリリースして玄人好みの改善として一番にあげられる機能は「グローバル変数を追加する」という部分じゃないだろうか。基本的には php を触る事なくカスタマイズできるというのが a-blog cms の一番の良さではあるので、どうしてもやりたい!って時に参考にして下さい。


次の a-blog cms 1.6.1 には物件情報のサンプルを

一覧ページ

a-blog cms のいいトコロとしては、やっぱりテンプレートを手書きするカスタムフィールドだと思う。その良さが分かりやすいように、最初にインストールするテーマにサンプルとして不動産の物件情報を入れてみる事にした。


a-blog cms のテンプレートの評価順について

a-blog cms のテンプレートの評価順について書かれているトコが無かったので、まずはココに書いてみる事にします。テンプレートは右のような感じだったとし、一覧を表示する際について書いてみます。 1.5.2までと1.6.0からで違いますので、まずは古い方からです。


a-blog cmsのカスタムフィールドを使った条件分岐

SOY CMSのカスタムフィールドを使った条件分岐(1) | ウェビンブログというエントリーを読んで、a-blog cmsではどう書けばできるのかを書いてみる事にしました。

前回は、a-blog cmsではタッチモジュールで条件を設定という事で、タッチモジュールで表示エリアの設定をする事を紹介しましたが、今回はエントリーのカスタムフィールドでオススメというチェックボックスを追加し、新着エントリ一リスト上に [オススメ] という表示ができるようにする方法を書いてみようと思います。