a-blog cms Training Camp 2024を開催しました

a-blog cms Training Camp 2024を開催しました

a-blog cms Training Camp 2024 は、ユーザーや開発者が一堂に会し、活用事例や次のバージョンの新機能を学び、情報共有を行うためのイベントとして2024年11月15日に名古屋国際センタービルで開催されました。 昨...

a-blog cms の勉強会開催を日本各地で開催したい

a-blog cms の勉強会開催を日本各地で開催したい

2019年の a-blog cms 勉強会 今年の勉強会は少なくて3人から多くて50人まで、名古屋は毎月・大阪は隔月、新潟は2回、それ以外は1回づつ開催しました。延参加者数は282人で24回開催と多くの方々と a-blog cms を勉...

2019年の a-blog cms 勉強会 全国ツアーは 新潟・山形・仙台から

2019年の a-blog cms 勉強会 全国ツアーは 新潟・山形・仙台から

新潟は東北ではないのかな?という気もしますが、東北地域の a-blog cms 勉強会に8月1.2.3日と3連続勉強会を開催してきました。 8月1日 新潟編 初日は、夜からが「a-blog cms 勉強会 in 新潟 2019夏」というとこ...

コマンドシフトシズオカ vol.1 に参加してきました

コマンドシフトシズオカ vol.1 に参加してきました

日本語Webフォント最新事情+FONTPLUS導入ワークショップ Webフォントの FONTPLUS さんとは2年くらい前に毎週のように一緒に各地をまわったことがありますが、もう一般的に使える時代になってきましたよね。導入...

勉強会の記録を残すためにプレゼンレコーダー CV910 を買ってみました

勉強会の記録を残すためにプレゼンレコーダー CV910 を買ってみました

[(プレゼン時)演台に置く時計の決定版](http://www.dtp-transit.jp/misc/presentation/post_2188.html) という記事で、CSS Nite の鷹野さんが「[学習用時計セイコーSTUDY TIME](http://www.seiko-clock.co.jp/p...

2015年は各地でCMSの比較・対決・共同イベントがたくさん開催されるのかも

2015年は各地でCMSの比較・対決・共同イベントがたくさん開催されるのかも

2009年の a-blog cms がリリースされた年には、CSS Nite LP6 CMSリベンジ編 というイベントが開催されました。この時のリベンジ編という意味としては、海外から入ってきた Movable Type ばかりなところを国産CMS...

Web系勉強会一覧 2014年版

Web系勉強会一覧 2014年版

先日、[CSS Nite地方版 | CSS Nite公式サイト](http://cssnite.jp/about/local.html) の下に、2011年9月22日に書いたままになっていた「[Web系勉強会一覧](https://kazumich.com/webEvent.html)」へのリンクを発見...

名古屋マークアップ勉強会に参加してきました

名古屋マークアップ勉強会に参加してきました

福岡のマークアップ勉強会(マカベン)に参加した時に、名古屋でもマークアップ系の勉強会をやりたいと思ってるんですよね。って話をして、名古屋でも同じマカベンって名前でやっています。そんな勉強会も3回目が...