コンテンツの読み込みに時間がかかっています

4ページ目   #合宿

2011年も勉強会やセミナーを頑張ったよ


昨年は、自社のブログを書く順番だった事もあり、2010年は勉強会やセミナーを頑張った | イベント | ブログ | 名古屋のホームページ制作会社 アップルップル に1年の振り返りを書いたが、今回はコッチに書いてみる事にします。


13都道府県から集まった a-blog cms Training Camp 2011 Autumn が終了しました

今回は、13都道府県(北海道・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・岐阜県・福井県・京都府・大阪府・兵庫県・香川県・広島県・福岡県)から20人の方々+アップルップルのスタッフ4人の合計24人での、24時間の合宿という事になりました。


a-blog cms の秋合宿が終わりました。

合宿のレポートは、この次のエントリーとし、参加された方へのお礼のエントリーを先にアップさせて頂きます.Twitterで140文字では足りなかったので、ブログに書く事にしました。



a-blog cms Training Camp in KANMON

2011年5月20.21日と北九州での a-blog cms 合宿に参加しました。 普段は愛知で弊社が主催していますが、今回は九州のユーザーさん(ガレージインクの上田さん)がメインで動いて頂き、開催という事になりました。いつも集まるメンバーが来ない九州で何人来るのか心配していましたが、最終的には20人を超える参加者となりました。


a-blog cms Power User Training Camp 2011 Spring 終わりました!

前回は1.4aのリリースにあわせて秋に開催しましたが、半年ほど経って1.4の正式版がリリースできた、このタイミングでの合宿を開催しました。弊社のスタッフが5人を含む26人で、しっかり a-blog cms との24時間を過ごしてきました。

どうやら、このペースで3回開催という事もあり、次回は何時にする?と聞く事も無く、年に2回開催が恒例という事になりそうです。

前回は河豚コースという事で豪華夕食という事でしたが、今回は研修コースという安いコースであったので「夕食は質素なのでランチをしっかり食べて!」と行く前の「潮蔵」で話をしていたのですが、予想外の料理でビックリ!、さらに終わって「蓬莱軒」でひつまぶしも食べ、豪華グルメ合宿!という感じの1泊2日という楽しみ方もある合宿でした。


開始前の「エビフライ」

夕飯の「お刺し身」

解散後の「ひつまぶし」


前回の秋の合宿では、アップルップル側からのセミナー形式で新機能をお知らせするような事が多かった事から、今回はできるだけ、お知らせをするだけにならないような構成で自由時間を多くとるようなスタイルとしました。

もちろん、初心者には初心者向けの講習をしたり、今回はモジュールの開発講座というものも用意しました。何人かの人に短めの発表をしてもらったり、2日目は参加して作ったモノを発表したりといった内容でした。



平日の木金に遠方からも集まって頂くようなイベントという事で、a-blog cms が仕事に直結し、仕事の一環として参加頂けているという事はホント嬉しい。 今後も、皆さんの期待に応える事ができるように頑張ってシステムの改善や、情報の公開をしていきたいと思っております。


過去の合宿レポート


a-blog cms Training Camp 2011 Spring 参加者募集中

春は10人も集まればいい方だろう。という事を言いながら募集をはじめていたのですが、10日ほど経って弊社のスタッフが4人・一般の方が19人という数の申し込みが ATND の方にされています。まだ、増えても大丈夫らしいので、a-blog cms に興味のある方は参加をご検討下さい。

昨年のレポートエントリー