
アップルップルの IT活用セミナーを8/25に開催
アップルップルでは、[WCAN](http://wcan.jp/) というWeb制作者向けのイベントの開催を年に数回行っております。今回、初めてエンドユーザー向けのセミナーというものを開催してみる事にしました。 アップルップ...
アップルップルでは、[WCAN](http://wcan.jp/) というWeb制作者向けのイベントの開催を年に数回行っております。今回、初めてエンドユーザー向けのセミナーというものを開催してみる事にしました。 アップルップ...
HAL名古屋で開催された「ジオメディアサミット名古屋」に参加してきました。ジオメディアという内容で150名の参加者が名古屋で集まるのには少し驚きました。 ジオメディアという言葉もココを読んでる方には分から...
名古屋国際センターの会議室で開催された「IT CIRCUS 2010 名古屋」に参加してきました。 + 「多様化するウェブクリエイターが共有すべき意識」森川さん + 「レンタルサーバーよもやま話」森下さん + 「フリーで...
[パソナテック](http://www.pasonatech.co.jp/)主催の[パソナテック Creator's Meeting in Nagoya Vol.4](http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?mode=2&d=on&no=2022) というセミナーが名古屋のミッドラ...
東京でも何度か紹介させて頂いているCPIビジネスパートナー向けのセミナーに参加してきました。今回はKDDI大阪ビルの会議室での開催でした。東京はカッコイイ部屋ですが、大阪は広い部屋という感じ。 ウェブ制作...
7月の後半はセミナーでお話しさせて頂く機会が多くあります。その事について紹介しておきます。どれも、現在発表用のスライド等を作ってます。 7月16日(金) KDDI 大阪ビル にて CPI ビジネスパートナー様限定の無...
名古屋の恒例のWeb屋さんのイベント「**WCAN 2010 Summer**」が、2010年7月10日(土)に名古屋国際会議場で開催されました。参加人数はセミナーには150名ほど集まり、懇親会は会場の都合もあり約半数の70名でした。...
2006年・2008年にもWCANでWeb屋さんのための写真の話をお願いしている[s-style-arts](http://www.s-style-arts.info/)のおかださんに、今回は10時〜17時という長いワークショップをお願いしました。 午前中は、写...