
CSS3のWeb Fontsを利用して本文中にロゴを出そう
CSS3の**Web Fonts**を利用する事で、CSSを使ってブラウザで任意のフォントを指定できる機能のことができるようになります。今まででもfont-familyと設定する事で、ローカルPCのフォントを指定できましたが、イン...
CSS3の**Web Fonts**を利用する事で、CSSを使ってブラウザで任意のフォントを指定できる機能のことができるようになります。今まででもfont-familyと設定する事で、ローカルPCのフォントを指定できましたが、イン...
今、作っているサイトで透過の角丸JavaScriptが必要になって、いいものは無いかと探していると「[CurvyCorners](http://www.curvycorners.net/)」というJavaScriptが見つかりました。 Googleで [CurvyCorners - G...
3月24日(水) 19:00- に[パソナテック](http://www.pasonatech.co.jp/)主催のセミナーが開催されました。[Chameleon Graphics](http://chameleongraphics.jp/) の小山さんが講師をされるという事だったので参加し...
エントリーの本文部分を段組したいという事があった場合の [a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) のカスタマイズメモです。 例えば、以下のような感じ 2段組 CSS3のカラムを a-blog cms で実装します。CSS3の...