コンテンツの読み込みに時間がかかっています

6ページ目   #Hardware

300GBのディスク容量で大丈夫なんでしょうか? REGZA H3000

H3000 で 300GB のディスクが内蔵されていても、録画できる時間が短くないですか? 皆さん画質を落として録画するんだろうか? それとも、外付けディスクに度々移動させて使うんだろうか?



できれば、実際に使ってる人からコメントがもらえるといいなぁ。 300GB で大丈夫ですか?


東芝 REGZA Z2000 or H3000

結婚して12年が経ち、次から次へと電化製品が壊れていきます。(^_^;


今年は、電子レンジ・冷蔵庫を買い替え、次は洗濯機かテレビという事になりそうです。 正直なところ、洗濯機はコレ!ってのは無いんですが、テレビはやっぱり気に入ったものが欲しい!


とりあえず、東芝の Z2000 にするぞ!って思っていたものの、引っ越しをしない限りは買う事は難しく、もう少し先になりそうなところ、この秋に新モデル発売っぽい感じで近所のヤマダ電機では在庫処分になっていました。210,000円で売っていました。


なんと! amazon.co.jp でも 194,000円 + 9,700pt です。 欲しいなぁって思っている方は買い時です。 しかし、買っても置く場所が無いので欲しいところですが買えない。残念です。(^_^;

2007年4月13日のTOSHIBA REGZA Z2000 というエントリーがありますが、結局買えない事に...


DELLのモニターを修理する際に電話する

いろいろ探してみたのですがモニターについて、修理の問い合わせ先が見つかりません。PC本体については、以下が問い合わせ先です。


ハードウェアのお問い合わせについて

テクニカルサポート電話番号

0120-198-433 (フリーコール) ※携帯電話からの通話可
044-556-3894 (フリーコールがご利用になれないお客様)

サポート名 24時間365日テクニカル電話サポート
サポート時間 24時間365日

ディスプレイを縦で使おう!

過去のエントリーのコメントに縦にする方法を聞かれたので、新しいエントリーで説明を書いておきます。(コメントでは画像貼れないしね)



ディスプレイの環境設定の右下の方に回転というのがあります。これを標準以外にするだけなのです。プログラムを書いていたり、HTMLやCSSのソースを書いてる人はサブモニターを縦にして使うのは便利なのでオススメ!です。


新しい iMac が発表になりましたね

iMac

iMac

黒縁は何?ってのが最初の感想かな。 アルミのボディーになるのであれば、今のシネマディスプレイと同じデザインで少し厚めって感じが良かった!

性能的には、メモリーが3GBがMAXだったのが4GBになった。Firewire 800 のポートが付いた。キーボードがMacBookっぽいヤツになった。(ホントにあれになるとは...)ATI Radeon X1600 からATI Radeon HD 2600 になってるというところかな。もう少しあるかもしれませんが...


とりあえず、旧モデルを今月中に買っちゃおうかなぁ...


オムロン ヘルスカウンタ Walking style HJ-710IT

今年の3月から携帯電話並に持ち歩いてるオムロンの万歩計の紹介をしてみようと思います。これは、勝又さんに、いいよ〜ってオススメされ、騙されてみようと思って買った。 でも、騙されてなかった。 イイ!!