Mac OS X Leopardのイントロムービーが削除されてますね
少し前までyoutubeにアップされ見れていた「Mac OS X Leopardのイントロムービー」は見えなくなってしまっていますね。
This video is no longer available due to a copyright claim by Apple, Inc.
あと、2ヶ月しないくらいで使えるようになるのかと思いますが、早くリリースされて欲しいですねぇ。
少し前までyoutubeにアップされ見れていた「Mac OS X Leopardのイントロムービー」は見えなくなってしまっていますね。
This video is no longer available due to a copyright claim by Apple, Inc.
あと、2ヶ月しないくらいで使えるようになるのかと思いますが、早くリリースされて欲しいですねぇ。
ちょっと、自宅で iMac を買う事を考えてみたので書き残しておきます。 やっぱり自宅でって事になると、スペースの問題もあるが、仕事では24インチ+15インチの環境で使ってる事を考えると、やっぱり24インチを選択したいですよね。
標準の 2.4GHz Intel Core 2 Duo から 2.8GHz Intel Core 2 Extreme にアップして ¥27,870 です。 メモリーやハードディスクは後で増やせばいいので、アップルストアでは注文しません。アップルストアでメモリーを4GBにしようとすると¥107,100 、トイコムで4GBを注文すると ¥22,580 です。ディスクは Firewire 800 も搭載されましたし、大容量のものを外付けにしておきましょう。
忘れないようにメモっておきます。 先日、もらってきた iMac に 10.4 をインストールしようと思って新しいOSを買ってきました。今は昔のパッケージとは違って小さいんですね。で、入れてみると、すぐに出てくるんです。
あ〜!! DVD読めないマシンでした。(^_^;
そんな時には、焦らずに Firewire のケーブルと PowerBook や MacBook なんかをご用意下さい。
これで無事にインストールができます。
ほぼ、2年ぶり(私自身は前回の開催を欠席しているのでもっとかも)に開催された AUGM名古屋(Apple User Group Meeting in Nagoya)に行ってきました。 今回は名古屋大学の医学部保健学科のある大幸キャンパスでの開催でした。(名古屋ドームの近くです)
久しぶりに他のMacにPHP+MySQLを動作する環境にセットアップをしていて、つまずいた部分をメモっておく。
MySQLを自前でインストールした場合、そのMySQL側の設定で /tmp/mysql.sock でソケットの場所を使うように設定されているが、Mac OS X の PHP 側は別の設定になっている可能性がある。 php.ini に以下のような設定を変更する事。
mysql.default_socket = /tmp/mysql.sock
無線LANが使えない!ってのは Boot Camp だったようですね。(^_^; でも、今回のバージョンから使えるようになったようです。さらに、iSightカメラ(内蔵のカメラもiSightって言うんだろうか?)と内蔵マイクもサポートされたし、やっと MacBook でも使えるような感じになってきましたね。
でも、私としては再起動してしか使えない Boot Camp ではなく、Parallels Desktop の方がいいかなぁ〜って思ってます。この Boot Camp と Parallels Desktop が同じインストール先にアクセスできると便利なんだけど... 無理だろうなぁ... というところで、新MacBook Pro のリリースは、9月かな?