
久しぶりに 2019年を振り返ってみる
この数年は大晦日にブログ書いてなかったみたいですが、久しぶりに書いてみようと思います。 ブログの記事の人気ベスト10から Google アナリティクスで、アクセスの多かった記事ベスト10を調べてみました。毎年の...
この数年は大晦日にブログ書いてなかったみたいですが、久しぶりに書いてみようと思います。 ブログの記事の人気ベスト10から Google アナリティクスで、アクセスの多かった記事ベスト10を調べてみました。毎年の...
公式には、アップルップルのブログや WCAN にも書いてありますが、個人の方にも書き残しておきます。 * [contents.nagoyaが終了しました | WCAN お知らせ](https://wcan.jp/news/contents758_2018.html) * [conte...
本来は [https://wcan.jp](https://wcan.jp) のサイト上に情報が残っていないといけないのですが、片手間で運営されているサイトはリニューアルされる毎に、過去のデータが無くなってしまっています。(反省)な...
このところ、a-blog cms の事をココに書かない事になったら、ブログの更新ネタがないなぁって困ってたりしますが、イベントの参加レポートは短くとも書き残しておかないといけないと思ってるので書き残しておきま...
まずはブログの記事の人気ベスト10から Google アナリティクスで、アクセスの多かった記事ベスト10を調べてみました。昨年同様な事ですが CMS の事については上位に入る事はありません。2012年のマルチファイルア...
2015年9月12日(土) 名古屋商科大学 名古屋キャンパス 伏見ビルにて開催されました。2010年から5回目のマルチセッションのWCANということで、12人 x 5回 で 60人の人達に発表してもらったことになります。 いろい...
先月できたばかりの 名古屋商科大 大学院 丸の内タワーのホールをお借りして、7月11日(土) に WCAN 2015 Summer を開催しました。今回は本編が220人、懇親会が82人の申し込みがあり、この数年で一番多かったんじ...
2014年はブログの記事件数を数えてみると114件書かれていました。3日に1件くらいのペースで書いていた計算になります。大晦日っぽく書いてみます。 今のオフィスに引っ越しして2年経って、やっとアップルップルの...