a-edit をお見せします

a-edit をお見せします

上記のURLをクリックすると、見る事ができるようになっています。 管理者モードになる 管理者になって、同様のURLにアクセスすると追加や変更も可能になっています。 少し、「ココ」に機能を書いてみましたが、...

a-edit というヤツ

a-edit というヤツ

少し前に appleple cms というものを準備している事を書いていたのですが、その中で使うオプションの1つとして「a-edit」という「a-blog」の弟というか、「a-colunm」の弟みたいなシステムを作っています。 きっ...

.flv形式の動画を再生できるようになりました!

.flv形式の動画を再生できるようになりました!

独自のPlayerをFlashで作成して、flvファイルをアップロードするだけで表示できるようになりました。今まではmp4とかをQuickTimeのプラグインで見せる事しかできなかったのですが、今回の1.43からはFlashのプラグ...

ちょっと残念だけど a-blog 1.43

ちょっと残念だけど a-blog 1.43

バグフィックス版を出さないといけないのは、ちょっと残念だけど... その代わりに、少しだけ増えた機能が早く使えるって事で許して欲しい。(^_^; 今回はcookie が使えるケータイであれば、管理者モードになって更...

トラックバックスパム対策

トラックバックスパム対策

トラックバックスパム対策として、トラックバック元からのリンクが見当たらない場合には許可しないという事をエキサイトブログが昨年12月8日より始めました。 その後、Livedoorブログも1月10日より開始する事にな...

Flash版のフォトログを作ってみたい!

Flash版のフォトログを作ってみたい!

そんな方は a-blog をインストールして、flashPhoto を使ってみてください。 簡単にフォトログを用意する事ができます。 .fla まで公開していますので、それをカスタマイズする事でデザインの変更も可能です。 こ...

.fla 公開用のフォトログ

.fla 公開用のフォトログ

a-blog と連携してFlash版のフォトログが簡単にできるようになります。 アップルップルからのクリスマスプレゼントと考えていますので、12/24の夜に公開予定です。 25日の朝をお楽しみに! 一応、Flash を持って...

a-blog と Flash の連携機能!

a-blog と Flash の連携機能!

アップルップルに新しくFlash担当が入りました! a-blog と連携した Flash コンテンツを今後はいろいろ作っていく事を計画しております。 フルFlashコンテンツでのブログ (FlashBlog) という需要は今後多くなって...