a-blogにYouTubeボタンができた
以前、YouTube にアップした QFO のムービーをアップしてみました。 iPhoneでは、YouTubeのロゴの画像になってるハズです。クリックすると、youtube.app で見れるハズ。 iPhoneのブラウザからappにリンクする際に...
以前、YouTube にアップした QFO のムービーをアップしてみました。 iPhoneでは、YouTubeのロゴの画像になってるハズです。クリックすると、youtube.app で見れるハズ。 iPhoneのブラウザからappにリンクする際に...
WCAN mini AS Vol.8 なのに Flash をインストールしていかなかったので、ワークショップ中はXMLファイルの修正くらいしか出来なかった。その代わりに動画に関する事をしよう!って事で、a-blog に(YouTube)ボタン...
なんとかテンプレートも出来てきたので、ココに設定してみようと思います。Safariを使っていてメニューに開発ってのがある人は、iPhoneにユーザーエージェントを設定して見てみて下さい。
a-blogをカスタマイズして使ってる人にいいお知らせです。ログイン後にページ上部に表示されているボタンですが、(LOGOUT)ボタンの前に自由にHTMLのコードを追加できるようにしました。そうする事でa-blog以外で...
コンテンツによっては枠が無い方がいい画像もあるけど、現状のようなデフォルトのa-image-rでついているような枠は欲しい場面もあるという要望をクリアするための機能を作ってみました。 写真だとあまり意味があ...
記事を表示させる部分は1.7からキャッシュ機能が利用できるようになりましたが、他の部分はまだ用意されていません。いろいろ調べていたところ、Safari や Firefox がページを表示する際に、合わせてRSSにもアク...
どうやらアイルさんが、昨日サーバの環境が変更になり、PHP 5.2.6 になったようです。 5.2.5以降は ioncubeローダーがランタイムロードできなくなってしまった事から利用しづらい状況になってしまったようです。 ...
a-blogのiPhone対応的な改良をしていたら、USER AGENT毎にテーマやキャッシュを分ける機能が出来上がってきました。これにより、DoCoMoやau、Softbank のテーマに個々のキャリアの絵文字とかを利用したテーマを用...