
OS X 無料版の MAMP で PHP のバージョンを標準から変更する方法
今日現在の最新版の MAMP は 4.1.1 で、PHP のバージョンは 7.0.15 と 7.1.1 になり、MySQL は 5.6.35 が動作することになります。しかし、同梱されている phpMyAdmin については PHP 7.1.1 には対応していないよ...
今日現在の最新版の MAMP は 4.1.1 で、PHP のバージョンは 7.0.15 と 7.1.1 になり、MySQL は 5.6.35 が動作することになります。しかし、同梱されている phpMyAdmin については PHP 7.1.1 には対応していないよ...
簡単な話ですが、config.server.php にプログラムを追記する事で、phpのプログラムを実行する事ができるようになります。先日の a-blog cms の勉強会の際に、http と https の振り分けをするプログラムを自分で用...
[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) が、どんどんよくなってきています。 とりあえず、[ペパボ](http://www.paperboy.co.jp/)の3つのサービスについて動作確認が取れました! ここでは、 [xampp for macos x...
a-blog でメールを送信してエントリに記事を自動で投稿するようなプログラム cronPop.php というプログラムがあります。 これを利用する事で、ログインしてメール受信としなくてもよくなりますので、皆さんが利用...
ハブろぐ - OTZ を読んで、PEARがセットアップされてないサーバ環境でPEARを使えるようにするための go-pear を紹介しておきます。以前は、go-pear.org というサイトがあって、そこからダウンロードできるように...
php の include_path を設定する際に、Windows と UNIX で区切り文字がセミコロンとコロンで違っているらしい。その対応をするために PATH_SEPARATOR というのがあるようだ。 しかし! 必ず設定されているわけじ...
今作っているプログラムの設定ファイルを表記するのに、このYAMLってのを使う事になった。 ???? ホントにいつも勉強不足で困ったもんです。 何それ?って感じなところからスタート! Rubyist Magazine - プロ...
どうやら、今回のバージョンアップでdl関数の動作に関する挙動が変わったようで、ioncubeローダーがphp.iniで設定しないと動作しないようだ。少し困るなぁ... php5.2.5+ioncubeを使ってる人のブログを見つけまし...